こんばんは
毎日に 暑い日が 続いてます
屋外活動には 最悪な季節
今日も 朝方から 今年生まれの
稚魚水槽の水替え
あまり孵化させていません
今年は ラメめだかを メインに
それでも 500匹位は
います
機会がありましたら
紹介します
さてさて
夏を連想させる 花でも
朝顔
西洋朝顔では ないので 開花時間は短いですね
夜明け前から 朝日が上がると しぼんでしまいます
なんとなく 涼しげな感じは ありますね
わざと 地這いで 育ててみました
この方が 面白いし 見栄えがよさそうです
興味ある方は 参考にしてみて下さい
ついでに
先日 紹介した
スクテラリア
だいぶ開花が すすんできました
コバルト ブルーの色合いが いいです
開花が 終われば もう種子ができ始めています
こぼれ種子からの 発芽は見たことがありません
今年は 種子を採取して 来年播いてみますか?
最後まで 見ていただき
有難うございます