こんばんは
朝は 天気よかったんですが
だんだんと 曇り空 午後からは 雨ふり
なんとか 午前中に 用事はすませて安心
と言っても また 屋外めだかの 水替えなんですが
最低気温も 10℃下回る日が 少なくなり
めだか 産卵が 始まってきました
今年は 孵化数をかなり 抑えます
継代種も 少なくします
世話が 大変なものですから
新種のみ 作出予定です
いい個体 作りますよ 早くて秋には
お見せできるかでしょうか?
さて めだかではなく また多肉 それもエケでも
まずは エケ ルンデリー
冬は 活動停止していましたが 暖かくなり
ようやく 花芽が 育ち始めました
まだ 小さいので よく見えませんが
葉先の 葉毛は健在です
エケ 魅惑の月
ボチボチですが 魅惑シリーズ 集めています
他の エケとは雰囲気が 違うような気がします
エケ ビュゲッセル
ぼけ気味の画像です すいません
中心は 赤みがとれて 夏葉に変化中
エケ 黒爪 ザラゴーサ
元祖? 黒爪でしょうか 触ると痛いです 冗談ですが
黒爪の花です
今回は綺麗に咲きませんでしたが 真っ赤な花が咲いてくれました
エケ アトランティス
いい感じに 育っています
エケ 赤い星
まだ 葉先は 赤みが残っています 綺麗です
明日は 天候回復しそうです
屋外の多肉に 水やり予定
花芽の枯れてきたもの 除去しなければ
いろいろと多忙になりそうです