こんばんは
今日から シルバーウィークです
5連休中 こちらでは 晴天みたいです
どこか 行けばいいのですが
予定が いっぱいいっぱいで
遠出は 今回もできそうにありません
人混みが 多いところは 嫌いな
私ですので まずは 家のことでもして
過ごすことにします
さて
先日購入した
多肉置台を 作製して
今日 セッテング完了です
こんな感じです
材質は スギ材
今回は 油性のクリアー色のニスを塗装して
みました 雨が降りこんでも 少しは腐食防止
には なると思います
一段目は 大株タイプお多肉を 配列してみました
センスない 置き方です
二段目は これも大株タイプ
詰めれば まだ 数鉢は 置けそうです
下段は 小株タイプを 中心にしてみました
あとは
ここで 冬越し可能かです
霜が 降りることは ないのですが
さて どうしましょうか
様子みです
今日 朝方悲しい できごとがありました
少し 落着いたら 書きます
最後まで つたないブログでした
お読みいただき 感謝です
今日から シルバーウィークです
5連休中 こちらでは 晴天みたいです
どこか 行けばいいのですが
予定が いっぱいいっぱいで
遠出は 今回もできそうにありません
人混みが 多いところは 嫌いな
私ですので まずは 家のことでもして
過ごすことにします
さて
先日購入した
多肉置台を 作製して
今日 セッテング完了です

こんな感じです
材質は スギ材
今回は 油性のクリアー色のニスを塗装して
みました 雨が降りこんでも 少しは腐食防止
には なると思います

一段目は 大株タイプお多肉を 配列してみました
センスない 置き方です

二段目は これも大株タイプ
詰めれば まだ 数鉢は 置けそうです

下段は 小株タイプを 中心にしてみました
あとは
ここで 冬越し可能かです
霜が 降りることは ないのですが
さて どうしましょうか
様子みです
今日 朝方悲しい できごとがありました
少し 落着いたら 書きます
最後まで つたないブログでした
お読みいただき 感謝です