昨晩からの 豪雨も朝方には やみました
雷は鳴るし 凄い雨の量が 降ったみたいです
我が家の屋外飼育の水槽には シート掛けして
雨水の入ることを 防止しています
めだか水槽に半分以上雨水が 混入すると
めだかの動きが悪くなります 即水替えが
必要です 稚魚の方が ダメージは 大きいです
気をつけましょう
さてさて 今日はこれにします


昨日めだか水槽の掃除の時に
網に着いた卵を コンビニのカップに入れていたら
孵化していました 白のメタルと赤黒の稚魚だと
思います


小さすぎて見えますかね
一応 マクロ撮影してみましたが
拡大して見て下さい
20匹程度孵化しています
カップ底には まだかなり 有精卵が
あります 後2~3日で孵化しそうです


これは 昨日水替えした
色々な種類の稚魚
45Lの発泡容器です


こちらも昨日水替えした
三色の稚魚です
これも45L発泡容器
夜でも水温低下が少ないので
私は稚魚には 使います 便利でいいですよ
スーパーに行けば 無料で分けていただけます
 深さは必要では ありません 高さ15㎝あれば
問題ありません 幅広のものが いいです
空気接触面積が広い方がいいです
稚魚はエアーポンプは厳禁です
溺れてしまいます 尾びれが未熟で
泳ぐのにも 苦労してます
本日は ここまで わからないことがあれば
コメントください 私のわかる範囲でお答えします