はーい! NABE CAMPです。
夜中も微風が続いたことで
木々の騒めく音が
周りの騒音を掻き消してくれて
熟睡のNABEでした
河川敷のキャンプ場も
川の音が周りの騒音を
掻き消してくれて大好きです
今朝も良い天気
しかし、相変わらずの風
台風の接近を物語ってますね
強風へと変わる前に
撤収を先に進めますか
ちなみに、寝る前は
こんな感じに、殆ど車内に
盗難防止を兼ねて片付けてます
NABEの火消壺ならぬ火消袋
昨晩に入れた熾火は...
入れたときは袋周りが
火傷するほど熱いので
必ず焚き火用手袋を掛けて
作業してくださいね
そして、鎮火するまで写真の様に
焚き火台の上やコンクリートの上に
放置してないと、芝の上なんかに
置いてたら焼けちゃうので注意です
はい、この通り
しっかりと消えてます
ちょっと遠いが
炭捨て場まで持って行きまし
その後、秒殺で撤収し
シンプル・デイキャンスタイルへ
お粗末って言うな
さて、本日の朝食は
昨晩、冷え込むだろうと想定し
温かい食べ物で
芯から温まろうと
持ってきた、おでん
無制限に食べ続けていたせいで
流石に、腹パンで食べれず
しかも、夕方に17℃まで下がった気温が
21時頃には23℃まで戻り
全然寒くなかった
と言う訳で朝食へ持ち越しとなりました
この手の温めるだけの
ズボラおでんは
クッカーに投入する際
勢い良く入れちゃうと
周りがびちゃびちゃ
なので、具材が出てこない程度に
開封し、先ずはスープだけ
ダイブ
全開に開封して
鍋肌に沿わせながら
ゆっくりとダイブ
これで、汚れず、溢さず
いただけます
熱々になったところで
ダチョウ倶楽部の上島さんを
偲んで、アツアツのこんにゃくから
二人前をぺろりとたいらげ
煮沸消毒して、お片付け
スペース的に、角型クッカーが
欲しい所ですが
30年も使っているクッカーに
愛着があり、たぶんこのまま
愛用するつもりです
朝陽も、ジリジリと照り付けてきて
早々に撤収を終えて正解です。
忘れ物もチェックし
お世話になったサイトもチェツク
来た時よりキレイに
だいぶ早いチェックアウトですが
これも、ソロキャンならではの
自由な時間です