はーい! NABE CAMPです。
カヌーに興味あるんだけど
何から始めれば良いか
全然わからない
教えてNABEさん
という事で、前半は
カナディアンカヌーについて
ワタシの知識でスイマセンが
投稿させていただきました
後半は、カヤック編です
カヤックの歴史は古く
最も古いものは約6千年前
カヤックも移動手段、狩猟や
輸送の道具として発達してきた
道具です
カヤックはカヌーと異なり
オープンデッキではなく
コックピットの部分だけが
開いているのが基本です。
フィールドや遊び方によって
いろんなカヤックがありますよ
では、目的別にカヤックの
種類や楽しみ方を紹介します
このカヤックについては
ワタシの好きなアウトドアブランド
mont-dell
mont-bell


「シーカヤック」
その名の通り、海で使用する
カヤックです。
直進性を優先にした
細長い形状が特徴です。
波が来ても船内に水が入らないよう
コックピット以外のデッキは
覆われています。
大海原をツーリングする
と言うより、海岸沿いを
ツーリングしたり
島から島へツーリング
するような使い方に最適です。
「レクリエーショナルカヤック」
安定性に優れているため
転覆しづらくカヤック入門者には
おススメです
オールラウンドに楽しめるのと
扱いやすいことからレンタルに
多く見かけるタイプです。
「リバーカヤック」
が特徴です。
スラローム競技なんかも
このスタイルになります。
カヤックの中では基本から
操作性を学ばなければ
ならない部類なので
いきなりリバーカヤックを
やりたいと言っても
難しいでしょうね
体験ツアーに参加したり
スクールに入ったりして
始めるのがおすすめです。
「フィッシングカヤック」
釣りを目的にカスタマイズされた
カヤックがフィッシングカヤックです。
船のベースはレクリエーショナルカヤック
と似ており、釣り竿を立てるための
専用ホルダーや大型のトランクスペース
などの機能が備わっています。
オプションにはなりますが
水中の魚を探すための魚群探知機や
作業台などを追加で取り付け
られるなどカスタム性の高さも
人気のポイントです。
以上の様に大まかですが
カヤックにはいろんな使い方
によって形状や特徴が異なり
楽しみ方にあったチョイスが
できます
今回、ご紹介したmont-bellさんの
カヤックは全てワンボディータイプの
ローテーショナルモールド工法で
作られている丈夫なカヤックです。
ローテーショナルモールドとは、
つなぎ目がなくてヒビ割れなどの恐れがないことです。
クーラーボックスで有名なYETIなどの製造方法と同じです。
他にもエアー式のカヤックだったり
組み立て式のカヤックだったりと
保管や積載に合わせた選択も
ありますので探してみるのも
楽しいですよ
今回ご紹介した以外にも
沢山の商品があるmont-bellさん
リンク貼っておきます