はーい! NABE CAMPです。

 

先週末、最後の水没林カヌーを

 

楽しんできたNABEです。

 

 

image

 

 

image

 

 

image

 

 

キャンプに物足りなくなった

 

方々から爆  笑

 

カヌーに興味あるんだけど

 

何から始めれば良いか

 

全然わからない笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

教えてNABEさんおねがい

 

という声がちらほらウシシ

 

 

キャンプの情報は山ほどあるけど

 

カヌーについては極一握りの

 

情報しかない笑い泣き

 

 

 

ワタシも我流なので

 

知っている知識ですが

 

アドバイスができればと

 

この投稿を書いてます大あくび寝るなー物申す

 

 

 

まず、「カヌー」とはどんなものが

 

あるの??ってところからですよね口笛

 

カヌーとは「パドルを使って漕ぐ小舟」

 

の総称で、カヌーの種類は

 

「カナディアンカヌー」

 

 

 

画像はお借りしております

 

 

 

 

「カヤック」に分かれます。

 

 

 

 

画像はお借りしております

 

 

 

なんとなく船体の形で

 

カヌーとカヤックって分かれてる

 

様に思われてますがえー

 

実は、パドル(水をかく道具)のブレード

 

の違いで呼び名が変わりますガーン

 

 

 

水をかくブレードが片方に付いた

 

パドル(シングルブレードパドル)

 

 

画像はお借りしております

 

 

 

 

これを使って乗るものを

 

カヌーと呼びますグラサン

 

 

 


また、両端にブレードが付いた

 

パドル(ダブルブレードパドル)

 

 

画像はお借りしております

 

 

 

これを使って乗るものを

 

カヤックと呼びますグラサン

 

 

とは言え、たいてい

 

カナディアンカヌーには

 

シングルパドル

 

 

image

 

 

カヤックにはダブルパドル

 

が使用されてますグラサン

 

 

 

 

カヌーとカヤックには

 

どんな種類や大きさがあるの??

 

 

カナディアンカヌー偏

 

 

幅の広い川や、湖などの比較的

 

水面の穏やかな状況で乗るのに

 

適しているのがカナディアンカヌー照れ

 

元々北米大陸のインディアンが狩猟や旅に

 

使っていた乗り物です。

 

狩猟や旅を目的としていたため

 

デッキがオープンになっており

 

荷物の積載能力も高く、道具を積んでの

 

ツーリングに適しています。

 

無人島キャンプなんかにも使えそうw

 

また、クラシカルなデザインも人気のひとつですグラサン

 

のんびりと自然の中でツーリングすれば

 

まるで別世界おねがいキラキラカヌーの虜に

 

なること間違いなしですキューン

 

カナディアンカヌーはデッキが広く

 

安定しているため犬や子供を乗せやすく

 

家族での自然体験にも適していますよグッ

 

NABE家のカヌーは16ft(約5m)

 

重量は約35kg

 

最大積載は400kg

 

乗れませんが笑大人5人

 

となってますグラサン

 

 

このカナディアンカヌーなんですが

 

需要が少ないため新艇で購入するのが

 

なかなか困難チーン

 

 

 

 

 

 

 

 

需要が無いという事は

 

交換パーツも同様に

 

探すのが困難です笑い泣き

 

ワタシの場合は全て

 

自作でパーツを作って

 

メンテナンスしておりますウインクグッ

 

そんなに直ぐに壊れるものでは

 

ありませんが、25年も乗ってると

 

それなりに手を加える必要がありますレンチ

 

 

それとカナディアンカヌーは大きいので

 

保管場所も考えなければ

 

なりませんうーんうーんうーん

 

 

なるべく日影で雨の当たらない

 

場所が望ましいzzz

 

 

我が家は北側の軒下に

 

単管パイプでラックを設け

 

保管しております照れ

 

 

なかなか大きい遊び道具で

 

値段もそこそこ良いので

 

気軽にとはいきませんが

 

雰囲気とロマンが大好きな方には

 

絶対おススメですグッ

 

 

カヤックは種類が沢山あるので

 

別途、投稿したいと思いますバイバイ