はーい! NABE CAMPです。
午前中、息子の自由研究と
工作を兼ねて
おにやんま君を
作りました
https://ameblo.jp/nabecamp/entry-12692100894.html
樹脂粘土が完全に乾燥
するまで、まる3日も
かかるので羽根の
取り付けは後日に
残っていた算数の宿題も
なんとか午前中に終える
ことができ一安心
午後から時間が出来たので
久々にDIYをしようと準備
しました
涼しくなっても
蚊には注意して作業開始
今回は、ベニヤ板を
ホームセンターでカット済み
なので、穴あけから
ベニヤ板の四隅に
10ミリの穴を開けていきます
ドリルの抜け側に
まくれが出ない様
敷板を忘れずに
四隅をアール加工
したいので
あらかじめ、ノコギリで
カットします
サンダーて仕上げるので
適当でオッケー
キャンプ用に買った
ゴムボーイはDIYでも
大活躍ですよ
あとは、サンダーで
エッヂと面をならせば
完成
さて、この板は何に
使うでしょうか
はい、正解は
IGTロングのラックバージョン
に変身です
スタンドスタイルの
800脚と同じ高さ
純正の400脚に
自作の400脚をドッキング
させる際に、板を挟んだだけ
の簡単DIY
中間にこの板がある事で
前後左右のガタが
軽減されるのも良き
カミさんが、身の回りに
調理器具や器
調味料などがある
システムキッチンが
良いと言っており
コイツに手を出そうか
とも思いました
が、NGTを改良した際の
ラックバージョンを
そのままIGTに流用すればと
製作してみました
イメージはこんな感じです
横に、ジャグやクーラーBOXを
置けば、手の届く範囲で
料理が可能
ツインバーナー仕様で
2人で調理も可能
自作のスライドトップテーブルも
連結出来るようDIY
したいと思います
塗装は、あとのお楽しみ