はーい! NABE CAMPです。

 

今朝は、昨日までの

 

花粉症黄色い花黄色い花えーんえーんがようやく治まり

 

気分爽快で出社できました照れ

 

毎日、マスクを着用しているせいか

 

チョットした花粉にも敏感になっている

 

ような気がしますガーン

 

花粉症をお持ちの皆さんは注意注意

 

してくださいね!!

 

 

昨日までキャンプを満喫してきた

 

訳ですが、久々のキャンプレポに

 

沢山の方からのご訪問をいただき

 

また、沢山のコメントもいただき

 

ありがとうございましたルンルン

 

 

2か月もキャンプをしないと

 

ひとつひとつの準備や料理

 

遊びなどが、これほど楽しい

 

ものだったのかと、改めて

 

感じ取れたキャンプでした照れ

 

 

 

そんな中、ケロシンランタンも

 

久々の点灯式だったので

 

息子にレクチャーしながら楽しみましたニコニコ

 

 



プレヒートから点灯までの動画を

 

撮ってみましたが、1分の間に

 

点灯までを連続でお見せ出来ない

 

のが残念です笑い泣き

細切れでスイマセン

 

 

 

 

燃料用アルコールに点火してから

 

2分以上プレヒートします炎

 

青白い炎炎で余熱中ですプンプン



 

マントルが赤く燃え始めたら

 

バルブを開く合図ですウインク



 

追加のポンピングで炎炎

 

安定させたら終了ですウインクOK

撮影:息子ですゲラゲラ

 

 

 

 

ガソリンランタンとの違いは

 

プレヒート(余熱)作業が必要になります。

 

ガソリンの引火点が-38℃に対して

 

ケロシン(灯油)の引火点は50℃と

 

大きく違います。

 

火を近づけてもケロシン(灯油)はすぐに

 

引火しないためプレヒート(余熱)が必要となります。

 

ペトロマックスをお持ちの方もプレヒートからの

 

点灯を楽しんいると思います。

じゃじゃ馬もいる様ですけど( *´艸`)

 

ワタシがあえてケロシンランタンにした

 

理由は、皆さんと同様

 

燃料の安さです!!

 

コールマン純正ガソリン  約3,200円 リッター800円

 

灯油(コストコ)                                  リッター50円(変動)

 

約16分の1の燃料代で済むので

 

日暮れ前から、ガンガン灯せます炎

 

光量もガソリンとさほど変わりないので

 

ご興味のある方はケロシン化に

 

挑戦してみてはいかがでしょうグラサン

 

 

 

以前の投稿でケロシン化の記事を

 

乗せてますので参考までにグッ

 

コールマンランタン288 ケロシン化

コールマンランタン290 ケロシン化

 

ケロシン化は改造になりますので

 

コールマンジャパンでのメンテナンス

 

を受けられない場合があります。

 

個人の責任の下で行って下さいね!!

 

ランタン好きな方はプレヒート作業も

 

きっと楽しいはずですよルンルンルンルン

 

 

それでは、またバイバイ