はーい!NABE CAMPです。

昨晩、久しぶりに鍋🍲を

楽しみました照れ

暖冬と、春の陽気で、

なかなか鍋🍲を囲む回数も

少なかった様です。

せっかく、IGTを購入した

のだから、部屋キャンでも

ガシガシ使ってグラサンと思って

ましたが、数回程度えーん

キャンプシーンで

存分に使いますよーグラサン


ところで、このIGTを購入し

フラットバーナー&雪峰苑

も揃えた訳ですが、燃料となる

ガスがOD缶になります‼️

以前、統一したCB缶より、

コスパが良くないし、

何せ嵩張る笑い泣き

なので、CB缶仕様にアダプター

を購入するか

CB缶からOD缶へ充填する

アダプターを買うかで迷いましたえー?

以前、中華製ですが、おまけで

付いてきたCB缶仕様のアダプター

が、恐ろし程お粗末で、滝汗滝汗

バルブをほんの少し開いただけで

大炎上炎炎炎

息子も怖くて、直ぐに捨てましたムキー

そんな過去があるので、

半信半疑ではあるが、

後者のCB缶からOD缶へ充填する

アダプターをポチってみましたウインク




レビュー評価も良かったし、

値段も1800円程度と安かった

のが決め手です。


今回、初めて使用してみましたウインク

まずOD缶にアダプターを

ネジ込みます。




この時点で、バルブは閉めている

状態です。

この状態でバルブを開くと

OD缶内のガスが抜けて

しまいます。

続いて、CB缶を温め

ガスの送りを良くします。





温まったら、CB缶も

アダプターへ装着グッ





しっかりと押し込みます。




あとは、バルブを開くと

CB缶からOD缶へとガスが

充填されます。チョキ

効率良く充填するには、

上記の動作を繰り返し

行うと良いです。

逆にOD缶をひやす方法も

アリです。

総合すると、

CB缶は温めて、OD缶は冷やす

と1番効率良く充填可能だと

言う事になります。

ちなみに、CB缶1本をOD缶へ

充填するのに約5分程度

かかりました。

これは、早いのか?遅いのか?

分かりませんが、

現地でする作業ではないので、

事前に準備することが前提です。


なかなか燃料の統一も難しい

ですねー笑い泣き笑い泣き


それでは、またバイバイ