はーい!NABE CAMPでーす。
我が家のケロシンランタン✨
コールマン288と290をガソリンからケロシン(灯油)へと改造したため、ひと手間かけて点灯させねばなりません。
ガソリンとケロシンでは、発火温度が違うため、発火点の低いケロシンは、ジェネレーターをあたためてあげる必要があります。
これをプレヒート(余熱)と言い、アルコールでジェネレーターをあたためてあげる儀式です。
ガソリンと同じく、ポンピング

ベンチレーターとグローブを外して燃料用アルコールを注ぎます。

アルコールに着火🔥3分程度、燃えてますので、その間に、グローブ、ベンチレーターを戻します。
青白炎がアルコールでのプレヒート中です。
ジェネレーターが充分にあたたまったら、一気にバルブを開き点灯
メンテナンスも含め、面倒くさい作業なのですが、ワタシはこの面倒くさいのが好きで、逆に手間が掛かる分、愛着もわいてきます。
1番のメリットは灯油なので、リッター80円前後とガソリンの10分の1の単価です。
この4リットル缶で、ガソリン約3300円、灯油320円と格段に安い




それに、この季節、ストーブを持ち込んでのキャンプなので、燃料も統一できて積載量減です。