どんよりとした空模様えーアメドの初張りを兼ねて近くのキャンプ場に親子キャンプと思っていましたが、風がおさまらず、タープを張るのはどうかと、大人の判断で、自宅前で、初張りしてみました爆笑爆笑爆笑

突然の雨でも、カーポートへ移動可能なので、安心です。




では、早速、設営してみます。
設営時間も合わせてはかってみます。




まずは、インナーテントを設営⛺️
色わけされたポールをクロスに通して、立ち上げます。
これで、インナー自体は自立しますので、次にフライシートです。

ここまで、シートを広げて、ポールをくんで、立ち上げまで5分程度ウインク




息子は、ランドロックくらい広い‼️と大喜びラブラブラブ





フライシートは、ワンタッチクリップ式なので、片方側をセットして、被せるように引っ張ると、ズレずに、楽に被せることができます。




フライシートの裏側にポールにくくり付けるベルクロがあるので、忘れずにセットしましょう。





家の前なので、上手く撮れてません。
近過ぎニヤニヤ




フライシートを被せ、フロント部を立ち上げるまでの時間は約10分

所要時間、約15分で立ち上げ可能です。

ただし、この後、ペグダウンとガイロープ打つ時間があります。







ソロキャンは、こんなイメージです。

ちなみに、撤収も、ペグダウン、ガイロープなしなので、10分で終わりました。

設営、撤収とも、ある程度慣れていての時間ですので、参考までに。