高知旅行 宿毛編 | nabeの試行錯誤な毎日

nabeの試行錯誤な毎日

アレコレやってみて、うまくできたらOK!
失敗したらネタにしよう!

 まさか、旅行前日に仕事辞めるとはね…。

 まさかの坂、これも人生。

 これで、存分に遊びつくせる環境が整いました(笑)

 

 

 それはさておき、

 

 10月14日(土)、「すくもグラベルまんぷくライド2023」グラベルコースに出走してきました。

 

 イベントパンフレット(後日撮影、クーポン券は使用済みですてへぺろ

 

 

 エントリー費5000円で、宿毛市内のRIDE&EAT協力店で使える2000円分のクーポン付で、さらに朝食(すくモーニング)、昼食も費用に含まれているという、どんだけ太っ腹なイベントです。

 

 

 あいにくの雨模様ですが、距離短めなので、土砂降り以外ならがんばれそう。

 

 受付後、さっそく協賛のパナレーサーさんからプレゼント。

 トートバックとステッカー、商品カタログ。

 ここにもおやつ(前田のクラッカー)入りびっくり

 

 キッチンカーで提供してくれた朝食(すくモーニング)

 

 雨なので、スタート時間まで車で待機。

 

 ほどなくして、開会式やら注意事項の説明があり、どうやらnabeさん参加のグラベルコース組は最初のスタートのようです。

 今回、バイシクルクラブさんの取材が入っていました。もしかしたら写っているかもねウインク

 

 そして、いよいよスタート。

 

 すぐにグラベル区間突入です。

 

 今回、雨のためコースが逆回りになり、先に短めのグラベル区間を走ることになりました。

 ここは少し泥っぽいマッドな区間でした。(写真なくてスミマセン)

 

 アップ代わりにグラベルと舗装路を走って、エイドに到着。

 

 坂本ダム展望広場のエイドで、直七のかき氷

 

 直七の爽やかさが口の中に広がりますウインク

 

 また少し舗装路を走って、少しキツめのグラベル区間に入ります。

 砂利っぽい感じの区間です。

 

 

 自転車を降りて、押しも入りましたが、なんとか坂をクリア。

 

 還住藪(げんじゅやぶ)のエイドで、みかんもちほっこり

 

 このエイドで、後輪のパンクが発覚滝汗

 サポートライダーの方々や、後追いのサポートカーのスタッフに助けられて事なきを得ました。

 手際のよい作業、本当にありがとうございました。

 

 最後の舗装区間を走って、無事完走できましたニコニコ

 

 ゴール後の昼食、たっぷりあります。

 鯛めし、鯛汁はおかわりいただきましたもぐもぐ

 

 いやもうホント、コスパ良すぎです。

 運営側、赤字にならんのか?心配してしまいます。

 

 遊んだ後は、きちんと洗車。

 

 会場の宿毛市総合運動公園には、無料の常設のMTBコースが5コースあります。

 洗車用のスペースもあり、自転車遊びにはもってこいですね☆

 (有料でe‐MTBのレンタルもあります)

 

 自宅から片道4時間はなかなかハードでしたが、参加して本当に良かったと思えるイベントでした。

 

 大会スタッフの皆さん、参加者の皆さん、本当にありがとうございました。

 

 

 クーポン券2000円分、何に使ったかといいますと…、

 

 宿毛の温泉宿泊施設「宿毛リゾート椰子の湯」に立ち寄って、夕食をいただきました。

 

 椰子の湯御膳

 

 いやホント、どこまでも至れり尽くせりな高知旅行1日目でした。