おはようございます。

 

昨年の12月初めに自宅の庭に八ツ頭と生姜を埋めて越冬させました。

 

そろそろ種イモとして使う季節になったので、掘り起こすことにしました。

 

先ずは、八ツ頭です。

 

 

無事に冬を越して、芽が出ていました。

 

すぐに種イモとして使えそうです。
 

 

一緒に埋めた生姜ですが・・・

 

 

残念ながら腐っていました。

 

防寒対策が不十分だったんだと思います。

 

深く掘った穴には八ツ頭を入れて、その上に生姜だったのですが、生姜を先に入れた方が良かったかも知れません。

 

 

 

もう一つ報告したいのは、さつま芋です。

 

1年前、さつま芋も自宅の庭に埋めて保存したのですが、見事に失敗しました(苦笑)

 

失敗したことをブログで報告したところ、さりぃさんとaqa-Marinさんから家の中で保存する方法を提案していただきました。

 

今回は、1個1個のさつま芋を新聞紙で包み、段ボール箱に入れて保管してみました。

 

腐ることなく、無事に越冬することが出来たので、今年は、収穫したサツマイモを種イモとして使いました。

 

 

写真は、紅はるかです。

 

もう少し伸びてくれると、苗として充分に使えそうです。

 

それではみなさん!今日も良い1日を!