おはようございます。
7月は猛暑続きだったことで、キュウリ栽培は苦戦しています。
先が細くなってしまい、不格好なキュウリになっています。
昨年は、こんなキュウリはなかったと思います。原因は、水不足です。
自宅の庭でキュウリを栽培しているので、朝早くから水やりを始めています。
太陽が昇るとぐんぐん気温が上がって、すぐに水分が蒸発する感じでしたが、自分なりにはたっぷりと水やりをしたつもりでした。
次の写真は、7月上旬に撮影したものですが、近所で露地栽培をされている方のキュウリです。
いつもは、たくさんのキュウリを収獲されています。
ところが、今年は、水やりが出来ないため撮影の数日後には枯れていました。
ほとんど収獲することが出来なかったと思います。
私の方は、5月初めに苗を定植したキュウリと、1ヶ月遅れて苗を定植させたキュウリを合わせて11本の苗で栽培を始めました。
先週、5月初めの5本の苗が枯れてしまったので、残り6本を栽培中です。
先が細くなったキュウリもありますが、キュウリらしい形のものを収獲することが出来ています。
今年は、猛暑に対する水管理の難しさを実感しています。
やはり野菜作りは、難しいですね~
それではみなさん!今日も良い1日を!