おはようございます。
ゴーヤの種をもらったことで、この夏に初めて栽培した報告の続きです。
苗作りをして、6月8日に近い畑にゴーヤ苗を植えました。
植えた苗は2株ですが、思った以上に育ってくれました。
ビニールハウスの骨組だけが残っていたので、ゴーヤの支柱の代わりにしました。
実家のビニールハウスの長さは約10mです。ハウスの半分がゴーヤに覆われています。
ゴーヤの収獲が始まってからは、3~4日に1回収穫しないと熟して破裂してしまう感じになっています。
1回の収穫数量は10本以上です。
取り残しがないように注意しながら収獲しているのですが・・・
巨大ゴーヤが採れることがありました(苦笑)
妻も私もゴーヤが好きではないのですが、ゴーヤチャンプルで食べるのが精いっぱいです。
なので、どうしても収穫したゴーヤが大量に残ってしまいます。
さすがにどうしたものかと悩みました。
そんな様子を見ていた次女が、友だちに「ゴーヤ欲しい人いる?」と声をかけてくれました。
「ゴーヤが欲しい人なんていない!」と思っていたのですが、意外にも多くの友だちが手を挙げてくれました。
友だちばかりではなく、友だちのお父さん、お母さんからも「ゴーヤが欲しい」と連絡があったようです。
収獲を楽しみにしている人がいることが分かると、栽培にも気合が入りました。
せっせと収獲しては、次女から友だちに渡してもらいました。
次女のスマホには、ゴーヤ料理や家族の笑顔の写真などがたくさん送られて来たそうです。
もう一つ驚いたことがあります。
ご近所の方にもゴーヤのおすそ分けをしました。
ご近所の方は、「ゴーヤで作ったお茶は、糖尿病の予防効果があるよ」と教えてくれたのです。
早速、我が家で作ったゴーヤ茶です。
密封容器に入れて保管すれば、カビが発生することなく長時間保管することが出来るようです。
ゴーヤ茶の作り方はチョー簡単なので、興味のある方はインターネットで検索してみてください。
それではみなさん!今日も良い1日を!