なべよしのサクサク旅行記

なべよしのサクサク旅行記

なべよしの旅先での活動記録などをサクサクとつづっていきます!
主にハワイ(HGVC関係)がメインです☆

Amebaでブログを始めよう!
9月下旬、毎年恒例のわが家の夏休みとして、8泊10日のハワイ旅行を計画していました飛行機


!!


9月中旬、うちの子、保育園でもらってきたであろうRSウィルス発症笑い泣き

自分の忘備録としてわが家のRSウィルス闘病記を綴ります(;´д`)



犬しっぽ犬からだ犬あたま



9月上旬、わが子は下痢ピーで5日間お薬を服用しつつ、平日は保育園に登園してました。


次の週、月曜日は平熱で登園。

火曜日、起床時、なんだかお熱が高そう……。
お熱を測ったら、38度
ありゃ大変アセアセということで、保育園にお休みの連絡を入れたところ、「保育園でマイコプラズマ肺炎の子が出た」という情報を聞き、ちょいビビる。
小児科を受診してお薬(解熱剤、痰切り)もらう。


水曜日。
朝のお熱は36.9度。
でも念のため保育園はお休みさせることに。次の日も朝にお熱がなければ保育園連れて行こうと思っていた。


木曜日。
深夜から咳で寝苦しそうで、朝、熱を測ったら38度前後ある。
朝一で小児科を受診し、RSウィルス検査を行い、
RSウィルス感染確定ガーン
4〜5日は熱が続くと言われる。

この日の時点で熱が出始めてから3日目
RSウィルスは良くなるのに1週間〜2週間程度かかる事をネットの情報で知る(お熱のピークは5日目頃らしい)


金曜日。
熱の出始めから4日目(RS確定から2日目)。
お熱のマックス39.5度。一日中ずっと寝てる。
痰が絡んだような咳がひどい。
食欲低下。麦茶は良く飲むが、固形物をほとんど食べなくなる(ゼリーも)。


土曜日。
熱の出始めから5日目(RS確定から3日目)。
お熱の平均39度。一日中ずっと寝てる。
前日より咳は落ち着くが、お耳を気にするそぶりを見せたため、耳鼻科受診。
中耳炎になりかけと診断ガーン
お昼にバナナを5センチほど食べるのみで、他は麦茶をひたすら飲む。


日曜日。
熱の出始めから6日目(RS確定から4日目)。
お熱のマックス38度。夕方に36.9度まで下がる。
咳が酷く、30分に1回の頻度で痰が出る(吐き戻すようなひどい咳)。
前日より顔色、体調が良くなり、徐々に動くようになった。
 

月曜日。
熱の出始めから7日目(RS確定から5日目)。
熱は平熱(36.7度前後)に。
咳が引き続き酷く、2回ほど痰を吐いた。
食欲が徐々に出てきたのか、昼食、夕食を少し食べる。
なお、この日で旅行の2日前笑い泣き


火曜日。
熱の出始めから8日目(RS確定から6日目)。
旅行の前日笑い泣き
熱は平熱。念のため保育園休む。
朝ごはんからそれなりに食べ始める。
咳は前日より良くなってはいるが、15〜20分おきくらいに出る。
小児科を受診したところ、良くなってきている、登園可能との診断。


水曜日。
熱なし(RS確定から7日目)。
旅行当日飛行機
耳鼻科を受診し、中耳炎の様子を確認したところ、治っているとの診断笑い泣き
念のため、飛行機に乗る際の注意事項を聞いておく。
この日を含め咳は3日ほど残ったけれど……



何事もなく夏休み(ハワイ旅行)を満喫できました笑い泣き

本当に良かった笑い泣き笑い泣き笑い泣き
一時はどうなることかと思った笑い泣き笑い泣き笑い泣き


犬しっぽ犬からだ犬あたま






療養中、何をしても子供が全然薬を飲んでくれないため(「お薬飲めたね」も警戒して食べてくれなくなった)、子供用のアクアライトで溶かしたお薬を、最終手段のスポイトで無理くり飲ませておりました……。

暴れて嫌がるわが子をなんとか押さえつけて、口の中にスポイト突っ込むというのは、できればもうやりたくないなぁ……もやもや


RSウィルスは一説によると2〜3歳までに100%かかるとされるので、避けることはできないと思うのですが、数ヶ月前から組んでいた予定にニアピンしてくるあたり、ウィルスに悪意を感じてしまいますねムキー


次は、最近流行っているインフルエンザに気をつけなければ………アセアセ