今の会社に入る前が 自社の建築資材を運ぶ会社でしたウインク

 

運送部門を立ち上げたばかりだそうで

2次面接まであったわりには、その場で

 

「もう、では 採用でいいですか?」にっこり

 

知らんぷりこれは、もう、過去に何度もこんな感じなんです。

第一印象はとても良いのは 自分でもわかってますw

 

建築系は。。。いい話を聞いたことなかったけどガーン

経験って大事ですね。

やはり、そのとおりでしたw

 

ショボーンもう。。すぐ 怒鳴り散らかしてくる。

たしかにね、、わからなくもないのよ。

 

怒鳴り散らかしたい気持ちも。

雨にぬらしたらダメとか、上司のまたその上司も

あんぐりオラオラなわけですから。

 

しかし、人って 怒鳴ったところで仕事は

早くもならなければ、成長もしません。

 

なんなら、それをすればするほど、やる気の低下と

魂が抜ける効率の悪さにつながる。

だって、それに気をとられて、仕事に集中できませんから。

 

 

エピソード1.

私に与えられた仕事は、日によって時間が空くんです。

そんな時は、他の人のお手伝いで横持ちするんですけど。

えーたまにしか やらない横持ち。

すべての 2×4の製品の名前なんて なかなか覚えられないし。

それでも努力はしてました。もちろん。

 

ある日 「一便、手伝ってびっくりマークと頼んできたおばさん

(まぁ、私もおばさんだけど口笛)

いきなり、怒ってきた。

 

「ねぇ!なんでそんなに 運ぶの遅いの!ムキーって。

 

まぁ、その瞬間は 「はぁ。すみません」 といったんだけど

1分後、心の中で ❝いや むりですw❞って 思っちゃったんだよね。

 

その日遅かった理由は、リフトが空いてなくて待ってたから。

しかも、そのおばさんに電話かけたんよw

リフト空いてないときどうするの? って聞きたくて

でも、ムキー電話に出やしねぇーんよ。

 

だから 怒ってきた一分後

「おい。 もう、明日から手伝わないから てめーでやれや」

と、噛みついた。

おばさんは。回れ右して ふんっ って 去っていったけどね汗

 

そもそも論、あなたがお仕事遅いから手伝ってるんであって。

ちがいます?

 

次の朝、電話で 謝ってきて、「今日も手伝って欲しいので」と。

「許しませんけど、手伝いはします」と返答した。

 

スターまず、頭ごなしに怒らず、 遅いと思ったなら

なんで、遅くなったかを 聞きましょうよ?

「なにか トラブルでもあった?」 と。

 

まして、先輩面するなら そうでしょ。

 

続く (先輩面編へ)