いろんな仕事を経て、この年で大型ドライバーっててへぺろ

 

最初は、「あれに乗りたい!!!」 の一心だったんです。

 

女性が大型トラックやトレーラーを運転して

男性と変わらないお仕事をこなしてる照れかっこよぉ。

 

人間関係に ほとほと疲れ果てていた私は

❝一人の時間が多そう❞ っていう理由もあって

今にいたるのだけど。

 

 

まぁ。6年目突入で思うことは。。。

ガーンそりゃ みんなやめてくわな。 です。

 

いいですか?

運送会社のほとんどの幹部や社長は 運転手あがりです。

 

例えて出すけど。

某有名大学出のエリートが幹部。なんてことは よっぽど聞いたことない。

 

キョロキョロもし そうだとしたら、私の今感じている運送会社への

感じ方も違うんかな?わからんけど。

 

とにかく、所長だの部長だのいるけど 今までいた運送会社で

言葉の通じる人はいなかった。にっこり

会話というものができないんです。キャッチボールもできない。

 

1+1は?ときけば。11 と返ってきそうなイメージにっこり

 

 

そんなんだけど、年々ドライバーへのお国の規則は厳しくなるばかり。

だからってんで、幹部も試行錯誤してるんでしょうね。

 

一つ例をあげます。

 

月に4回の洗車で洗車手当 だします!

用紙を渡すので、日付と洗車した時間を記入し、

洗車の際には休憩ボタン(デジタコ)を押してください。

これは、本当に洗車しているかを確認するためです。

月末に洗車の合計時間を記入し、提出してください。

残業代から引きます。

 

 

意味わかりますか?

w洗車手当=キレイにしてください=洗車手当だします

but きれいにした分

残業代から引きます。

 

きれいにしようとすればするほど時間はかかるものびっくりマーク

結論、きれいにした人ほど損じゃないの?

 

という・・・くだらない規則が生まれたりしてます。

もちろん、きちんと書く人などいなくなります。

どころか、紙でチェックされるだけで目視のチェックがないのなら

洗車したくありません。

 

ざっくり。

 

笑ううさぎ笑ううさぎエリートぶったことやっても、賢い人ほど残らずやめていきます。

 

もう、運送屋なんだから ざっくりでいいんです。

 

一人の時間が多くて、見張られてなくて、なんとなく心が自由でラブ

それだけが魅力なのに、ここまで束縛されて。

ほかにいいことありますか?

 

そりゃぁ、キツイ上に ここまでされたら、ドライバー不足にもなる