義実家トラブルに巻き込まれている主婦です

基本は日常や妊活記事を書いてます花

義実家記事ばかりでなくスミマセン💦

こんにちは♡

 

ふと思ったので書こうと思います。

 

先祖供養ってどうですか…?されていますか?

 

実際、先祖供養したら妊娠したとかいう話もよく聞きます。

 

 

 

こういう漫画でも霊障の原因は先祖供養がされていないから、なんて内容もよく見かけます。

 

心霊系好きだけど、ある種ファンタジーとして見ているのでそこは本当なのかな?と思ってます。

 

ちなみに、私の実家はきちんと先祖供養しております。

 

それこそ因縁じゃ?ってなりそうですが、祖母が4人兄弟(大人になれなかった人含めたら10人くらいになるのでは?)で一応長男がいて次に次女がいて両方とも1度は祭祀を引き継ぐことになっていたのですよ。

 

長男さんは結婚せず働きだしたあたり、次女さんにおいては婿養子もらって新婚だった時にともに水難事故で…。

婿養子の方はご実家にお帰りになったそうです。

 

でも、お二人とも20代でなくなってしまい…長女の祖母が次男だった祖父を連れて実家に帰ってきて曾祖父母の面倒を見て家と土地を引き継いだって過去があります。

 

名字は祖父のままで曾祖父母の先祖の墓の供養して、父の代で曾祖父母の墓と仏壇じまいをして今の名字のお墓を管理しています。

 

でも、先祖供養って死んだ側の勝手な概念じゃない?と最近思うのです。

 

上記の話は、最後の父が出てくるタイミングまでは昭和の人が昭和の考えに基づいて行っているので長男が祭祀を引き継ぐのが当たり前って感じのルールに基づいて変遷していっているのですよね。

 

お金が普通にはあって家屋と土地は家を継いだ人がもらうことになっていたからもめなかったのもありそうですが💦

 

一応、祖母の4兄弟のうち半分が水の事故においての水死ですがそれまでの先祖も供養はきちんとされていたようです。

 

亡くなったり水子になってしまった祖母のたくさんの兄弟たちのことはわかりませんけど…。

 

でも、義父母は供養なんて全くしてないw

 

さすがに長男さんの家ではきちんと仏様の管理をなされていますが、墓参りとかもしないw

 

神棚も義祖父が大切にしていたからなのか?勝手に義祖父が取り付けて義実家にあるけど何もしてないとか…そもそも最初から神棚がないより放置している方が怖くない?

 

話を戻すと自分は全く仏壇やお墓の管理をしたことがないのに私たちに強制してくるんですよ。

 

この話は前にも書いたはずです。

 

でも、それってその家の子供ならだれがしても良いと思うんですよ。

 

昔だって上記に書いた私の先祖のように長男以外が引き継ぐこともあるし。

 

漫画だとだいたい同居しているなど特別な事情がないと呪われるの長男一家だけど割にあわないよね?って話です。

 

自分の家の話もいれたら思ったより長くなったので、ちょっと分けます。