向いてなかった家計管理法 | 家計改善日記*20代夫婦2人と1匹暮らし

家計改善日記*20代夫婦2人と1匹暮らし

*20代会社員‍
*年収500万
*結婚3年目
*夫婦2人と1匹暮らし(ハムスター)
*貯金ほぼなし
(NISAと財形貯蓄は細々と)

結婚後まもなく夫が鬱で働けなくなり一馬力に。赤字だらけの家計を立て直すべく奮闘する限界OLの日記です。

    

 

こんにちはニコニコ
えぬちゃんですニコニコ

​*20代会社員‍指差し
*年収400万コイン
*結婚3年目結婚指輪
*夫婦2人と1匹暮らしハムスター
*貯金ほぼなし札束
(NISAと財形貯蓄は細々と)

 

 

結婚後まもなく夫が鬱で働けなくなり一馬力に。
赤字だらけの家計を立て直すべく奮闘する
限界OLの家計改善日記です。

 

 



袋分け家計簿ってあるじゃないですか




項目ごとに予算立てして、袋で仕分けていくやつ。







挑戦してみたことあるんですよ。






無◯良品でわざわざポーチ買って、

中のポケットファイルみたいなのも買って(笑)










結論、



全然向いてなかった。




とにかく相性が悪かった。











相性悪いポイント

①そもそもキャッシュレス派


②近隣のATMは1,000円札で出てこない

(両替面倒だし手数料が無駄)


④自宅に現金を置いておくの怖いし不便

(出先で急に現金が必要になって困った)


⑤項目ごとの予算なんか守れなくてストレス

(細かく分けすぎてしまった)


⑥そもそも手元に現金がない

(クレカ沼なので)









とにかく向いてなくてストレスが溜まりまくって2〜3ヶ月で断念泣き笑い






何事も相性ってありますからね泣き笑い




合ってる方はそのまま続けてください!ぜひ!







合ってなくて断念しちゃった人は、

「同じ人いた〜!!」ってホッとしてくれれば嬉しいです(笑)







無印◯品のポーチとファイルは、

直近で支払予定の現金とかを保管してるので、一応無駄にはなってないです!笑








今は自分に合う方法を日々模索中ですにっこりハートブレイク