こんばんはねこへび


隣の市で気になる物件を見つけた話の続きです。





金額、立地、間取り、ほぼ希望通りの物件を見つけてちょっと浮かれて帰った日、食事のあとで母に伝えました。


気になる家があったから、帰りに見に行って来たよ〜


ふぅ〜ん…



あれっ?

反応がおかしい…

とは思いましたが、母の言動が変なのはいつものこと。


◯◯の近くで間取りも良さそうだし、ガレージもあるし、縁側があって庭もあるから花も植えられそうだよー

お隣の家とも適度な距離があるし、道もそんなに狭くないし、良さそうだったよ〜



前回の内見で、母の希望は確認済み。


・お花を植えられる庭があること

・3台分の駐車スペースがあって、できればガレージがあること

・家の周囲にほどほどのスペースがあること


これは全部当てはまっているのですが、築年数がちょっと古いタラー



ただね、ちょっと築年数が古くて、新建築基準法になる前なんだよね〜


えー、それは嫌だわぁ〜

家はどの辺り?


◯◯の方。

この前見に行った家より、もう少し⬜︎⬜︎がわ。


うーん…

よく考えたら、そっちの方って津波とか川の氾濫とか心配なんじゃない?




実は、そうなんですタラー



津波に対しては高い堤防があるのでそんなに心配はなさそうなのですが、大きな川に近いのです。


と言っても、この川が氾濫したら両側がかなりの範囲で浸水するとなっているので、この地域はどこも心配なのです。

わたしが知る限りはこの川が氾濫したことはありませんが、それが心配だったらこの地域は候補から外れます。



そうだよね〜

もうさ、もうしばらくこのままでも良いかと思って…


えっ?

お母さんがずーっと、この家が心配って言ってるんじゃん。

お母さんが心配してるから探してるのに、このままで良いの?


急がなくても良いかなぁーって。

そのうち良い条件の物件が見つかったら、で。


あのさー、良い物件って黙ってても向こうからやって来るものじゃないよ?

探してたらそのうち見つかるかもしれないけど、探してなかったら見つからないよ?

もう探さなくていいってこと?


う〜ん、ずっとこのままは無理だよね〜

良い家が見つかれば引越したいけど。


だ・か・ら!!

探してないと見つからないけど、どうするの?



ここからはしばらくは堂々巡り。

めっちゃムカつくちょっと不満



まあ、母の言い分も分かるんです。


家を買う=現金が減る

条件を優先すると予算オーバー

予算内ではどこか妥協が必要

断捨離も引越しもめんどくさい

今の家を売る手続きもめんどくさい

父と二人三脚で維持して来た家を手放したくない



そうです。

全部めんどくさいんです。

そんなこと最初から分かってるし、

母よりわたしが一番大変な思いをするのも分かってます。


それでも、母がこの家が心配だから引越したいと言うから探してるのに。



どうしたものか…



いったん、家探しのペースを落とそうと思います。