♡ デニムネイルの作り方 | なぁぽんのネイル帖

なぁぽんのネイル帖

趣味(!?)のネイルのあれこれを記録しています

先日アップしたデニムネイル、
試行錯誤したら手順を短縮できたので
作り方を公開してみます。

あくまでも素人の自己流なので、
これを見て、つっこみどころとか
ここはこうしたほうが!があったら
ぜひ教えてください。

わたしとしては、BWJで
先生が技法をデモしてくれるのを超期待してます。

使用するカラージェルは、
ネイビー、白、黒、黄色、赤の5色。
なるべく粘度の高い流れないもの。
わたしはベラフォーマとエースを使いました。

できあがりはこんな感じです。
デニムっぽく見せるポイントは
斜めの織模様、「綾」をつくることなんですが
今回は写真でもわかりやすいように、
かなりくっきりめにつくりました。
photo:08




< デニムネイルの作り方 >

① 白と黄色でクリーム色を作ります。
photo:01



② ネイビーに黒と黄色を少し混ぜて、インディゴを作ります。
photo:02



③ ベースにクリーム色を塗布し、硬化します。
photo:03



④ クリーム色の上に、薄めにインディゴを塗布します。
筆を立てて圧をかけ、縦に筆あとをつけながら塗布します。
photo:04



⑤ インディゴは硬化せずに、きれいな筆でとんとんと叩いて、斜めのラインをつけます。
使い古しの硬くなった筆を使うとやりやすいのでおすすめ。
このとき、なるべく斜めのラインをつなげると本物っぽさが増します。
全体に斜めの模様がついたら硬化します。
photo:05



⑥ ステッチを入れる部分にインディゴでラインを描きます。
ラインを描いたら、インディゴを筆の先端に少し取り、
さきほどの斜めのラインに沿って、筆を立ててとんとんと叩き
インディゴを足します。
このときに、外側を少し濃くしておくと色落ち感が出ます。
やりすぎないよう気をつけて、硬化。
photo:06



⑦ 同じ要領で、クリーム色をほんの少し、真ん中の部分に足して硬化。
photo:07



⑧ 黄色にインディゴと赤を少し混ぜて、からし色を作ります。
photo:09



⑨ ステッチを描き、リベットに見せるスタッズをのせます。
トップジェルを塗布して硬化。完成。
photo:10



マットコートジェルでデニム部分をコートするとよりデニム感が増します。
エースのマットコートジェルやベビーのベロアコートをお持ちの方はぜひ。

では、ぜひぜひお試しください♡