前回17日から30日になるまでがとーーーーーっても長かったです。




17日に来た時は夕方だったからか患者さんも10人ほどでしたが、今日は驚くほどの人でざっと見ただけでも50人はひっきりなしでウゴウゴしてました。




口コミで見た評判や「待ち時間がすごい」を体感しました。







前回、悪いものではないと言われてたからそこまで心配はしてなかったけれど




なにかわからないシコリと言われて、いいものか悪いものかすら先生に判断つかないと聞いたら






少し心配ではありました。














ガンではありませんでした。




 


院長先生から





「ガンじゃなかったよ、よかったねーーー!」





と、言われてほっと一安心してる間に触診でシコリの確認をしたのち...





「健診だけは半年に一回受けてね!」





と、言われ終わりました。






ただのシコリだったみたいです。






あんなにしきりに「なんだ、これ。」を連発されましたが....






ただのシコリ。






.....わたしのシコリの成分、一体なんだったんでしょうね。





確認したかったけど、あっという間に先生はいなくなっちゃって聞けずじまいでした。




患者さんの数がハンパないから仕方ないっちゃ仕方ないですね。





半年後に聞こうと思います。






わたしの知人にずっと良性のしこりと言われ続けてきちんと健診を定期的に受けていたのに




いきなり「浸潤ガン」と言われ長期の治療が必要となった方がいます。





わたしも毎日シコリの大きさや動き、硬さをチェックして、少しでも異変があれば半年と言わずにすぐ診察に来ようと思います。






待っている間に張り紙を見て思ったこと。





保険適用でも抗がん剤の1クールでかかる費用...



約20万。





もちろん病院や使う薬で変わるんでしょうし、張り紙にも3種類ほどの抗がん剤費用が記載されてました。








がん保険、入らなきゃいけないなって思いました。





いっぱいありすぎて迷うんだろうなぁ。