年初めから、長女→次男→長男とうつっていった風邪(38℃台、鼻水、咳)が治まったのも束の間…




今度は一歳半長女が、夜中に突然の嘔吐…アセアセ

(しかも、何度も何度も…7~8回はあったかな)




実はちょうど一週間前に、3歳の次男にも、まったく同じ症状がありました…アセアセ




こちらのこども急病センターのホームページによると…(画像等お借りしますお願い)






長女は、どうやら“ウイルス性胃腸炎”左右矢印“おなかの風邪”になった可能性が高そうですアセアセ





半日(夜中の2時くらいから朝の9時頃まで)の間に、何度も嘔吐を繰り返しましたアセアセ


発熱はありません電球


この症例の通りだとすると、このあと、下痢になるかなぁ?アセアセ






特別な治療法などはなく、できることは対症療法だけのようなので、今回は小児科は受診せずに、自宅で安静にさせていますふとん1ふとん2ふとん3



今回感染したのが、ロタウイルスなのかアデノウイルスなのかノロウイルスなのかは、わかりませんアセアセ
(治療法がどれも同一なので、どのウイルスであるかを積極的に調べる小児科はないそうです)



ロタは予防接種を受けてるんだけどなぁ…






嘔吐した直後は胃腸を休ませるために、飲むのも食べるのも控える方がいいようです電球



が…、我が家の長女ちゃん、おっぱい大好きっ子なため、嘔吐してからおっぱいを欲しがったのであげてしまい、直後に大量嘔吐しましたアセアセ←そりゃそうなるよな!苦笑



ということで、朝方(4時以降だったかな?)は、授乳はせずに、わたしの抱っこでなんとか寝てくれましたふとん1ふとん2ふとん3




しかしながら…!




抱っこで寝て、床に置いてスヤスヤ寝ているのも束の間…




気持ちが悪くなる度に、起き上がり、嘔吐…アセアセ

(嘔吐する前に、お腹の音がけっこう大きく聞こえて、それから2~3回、胃腸が大きく動く)




嘔吐して、また、抱っこすると眠る…




というのを繰り返しました!




いやぁ、本当に見ていてかわいそうでした…ショボーン




そして、わたしの腕の中で、眠りにつく様子を見ていたら、ただ寝てるだけなんだけど、なぜだかこのまま死んでしまうような錯覚を一度だけ感じ、すごく焦って胸が苦しくなりました!




その時、長女の癇癪がどうのこうの!なんてブログに書いている場合じゃなかったよな…

癇癪できるほどの健康があること自体、めちゃくちゃ感謝すべきことなんだよな…

と、反省もしました…ショボーン






最初の嘔吐から半日以上が経ち、長女も授乳でスヤスヤ眠れるほどに回復してきましたキラキラ




このまま、いつも通りの元気な長女に戻ってくれるとありがたいですお願いキラキラ







さて、次の問題は、嘔吐物で汚れてしまった服やら毛布やら寝具やら何やらの大量の洗濯物との闘いが待っていること…!!!




もう朝から3回も、強力コースで洗濯機を回しています!!!




余洗いしてからの、洗濯…




洗濯機には、粉洗剤と柔軟剤とハイターを入れて…




強力コースだと、一回が1時間以上(90分くらいかかってるのかなぁ??)かかるので、洗濯がサクサクは進まない…!!!




コインランドリーの力を借りるべきか…!?




ああ、悩ましい、洗濯物問題…煽り







皆さまも、胃腸炎にお気をつけくださいね…パーキラキラ




1月は、個人的にですが、一番病気になりやすい季節だと思っていて…




今日でその1月が終わり!!




来月は家族みんな元気に過ごせるといいなぁ!!





いつかのお昼寝してたときの長女…ラブラブ