↑↑↑

こちらの記事の続きですひらめき電球


【6月30日】

午後2:30時計
医師健診がありました
エコーで赤ちゃんの頭の位置を
確認してもらい、
赤ちゃんの頭が骨盤に
入り込んできていると言われる
内診&内診グリグリ




午後2:45時計
院内の階段昇降したり
廊下をウォーキングしたり
抗生剤を飲む


午後3:15時計
自分でおっぱい(乳首)マッサージ


午後3:30時計
スクワット100回


午後3:40時計
立って腰をゆらゆら


午後4:00時計
NSTで赤ちゃんの心拍とお腹の張りを確認
お腹の張りは下っ腹だけで上の方は全然なく
数値も最高で44くらい


午後4:20時計
助産師さんに内診してもらう
子宮口5センチ弱
内診グリグリしてもらう
赤ちゃんの頭は下がってきている
指でたぐらなくても触れるくらい



 


午後4:30時計
テレビ見ながら
前駆陣痛の痛みを
はんなりママの方法
(自分のかかとで肛門を押さえる)
を試してみる←効いたかも音譜


午後6:00時計
夜ご飯モリモリ食べる
完食音譜




午後6:50時計
赤ちゃんの心拍確認してもらう
赤ちゃん元気


午後7:00時計
自分でおっぱいマッサージする


午後7:30時計
家族と電話ドキドキ
でも次男がわたしの顔を見て大泣きえーん
顔見りゃ泣くよねえーん


午後7:45時計
自分でおっぱいマッサージ


午後8:00時計
NSTで赤ちゃんの心拍とお腹の張り確認
内診してもらう
子宮口4~5センチ
抗生剤を飲む


午後8:10時計
シャワーを浴びさせてもらう
浴槽にお湯をはってもらい、
そこに足だけつけて足湯をする


午後9:20時計
シャワーから出てベッドに横になって休憩


大きなクッションを持ってきてもらい
そこに横たわってウトウトしたり


【7月1日】

午前0:05時計
親友へ連絡ドキドキ




朝までベッドの上で
ゆっくり


ウトウトうたた寝してみたり


けど、前駆陣痛の痛みで
完全には寝れず


午前4:00時計
NST


午前7:03時計
親友へ連絡ドキドキ




午前7:10時計
助産師さんに内診してもらう
子宮口6センチくらい
羊水の感染状況確認のため採血
内診グリグリしてもらう
NSTで赤ちゃんの心拍と張りを確認







そう、子宮の収縮とともに
赤ちゃんの心拍が下がってしまい
ピコーンピコーンとアラームが鳴り
めちゃくちゃ焦るあせる


そして、陣痛で子宮が収縮するときこそ
自分が呼吸を頑張らないと
赤ちゃんが苦しくなると実感あせる


改めて呼吸の大切さに気づかされるあせる


午前8:00時計
採血の結果を教えてもらう
0.5という数値
陣痛促進剤をしなくても大丈夫とのこと
抗生剤の点滴を入れる
朝食食べる
もちろん完食音譜












午前9:20時計
助産師さんから教わった
机を使ったスクワットと
太ももを高くあげながら
ゴミ箱を横にまたぐ運動を
30分間一生懸命頑張る


午前10:10時計
陣痛促進運動で汗だくになったので
シャワーを浴びさせてもらう
シャワー中に、陣痛の間隔が短く、
そして痛みも強くなってきたひらめき電球


午前11:39時計
LINEで旦那さんを病院へ呼ぶ
(20分間の立ち会い出産のため)






午前11:50時計
個室の部屋からLDRへ移動
子宮口7~8センチ
いい陣痛がくるように、
陣痛の間欠期に
足あげゴミ箱横またぎ運動をしながら
陣痛が来るたびに
立ちながら腰をユラユラさせて耐える


午後0:00時計
親友へ連絡ドキドキ




午後0:30時計
分娩台に横になる
子宮口が全開になるまで
陣痛に耐える


午後0:45時計
助産師さんにも手伝ってもらい
陣痛の波を利用して
子宮口全開にしてもらう


分娩台の上から
病院の駐車場で待っている旦那さんへ
自分のスマホから電話する携帯
『中に入ってきてください~』
と話すのがやっとあせる


午後0:50時計
旦那さん到着後
陣痛の波で
3回ほどいきむ
(息を止めて全力でいきむのではなくて
声を漏らしながら、息を吐きながら、
自然にいきむ)

一回目のいきみ・・・排臨

二回目のいきみ・・・発露


午後0:58時計
三回目のいきみで
第三子となる赤ちゃん誕生ドキドキドキドキドキドキ


午後1:07時計
親友へ連絡ドキドキ





赤ちゃんが産まれて、
助産師さんから『女の子ですよ~』と言われ、
旦那さんがものすご~く嬉しそうな顔を
していました照れ


わたしはそんなにっこにこの旦那さんの顔を見て
“旦那さんの希望にこたえられたんだなぁ”
という気持ちでいっぱいで
めちゃくちゃ嬉しかったです・・おねがい


女の子がいいなぁっていうのは
旦那さんだけでなく、
わたし自身もそうだったし、
わたしの両親も義母も長男も
みーーーーーーんな思ってたことなので
めちゃくちゃほっとしました照れ


と言っても、
出産はゴールではありませんあせる


ここからがstartビックリマーク


きっときっと
嬉しいことも楽しいことも
心配することも怒ることも
いろんなことが待っているひらめき電球


時には
苦労することもめげることも
泣けることもあるでしょう・・・


そんなときは
産まれたこの日の
めちゃくちゃ嬉しかったこの気持ちを
思い出せたらいいなぁ・・おねがい


なにより
母子ともに無事に
出産できたことに感謝ですキラキラ






以上、早期破水から始まった出産レポでした音譜






次からは

【効いた陣痛促進運動】のことや

【全力でいきまないソフロロジー分娩】のことや

【楽に陣痛を耐える姿勢】のことや

【前期破水】についてなどなど

こまかくまとめていければいいです~おねがい