ただいま第三子を妊娠中で、

予定日は7月5日ですラブラブ



長男は6歳になったばかりの年長さんニコ

次男は1歳9ヵ月ウシシ



出産後はわたしと赤ちゃんだけで

里帰りするつもりですひらめき電球



本当は、次男が心配なので

里帰りなしで実母に日中来てもらい

乗りきろうかなぁと考えていましたパー



が・・・



ばあば(義母)が何度も何度も

長男・次男を置いていき、

赤ちゃんと1ヶ月はゆっくりしてきな

と言ってくれたので

決心して←何ヵ月も悩んだもやもや

その言葉に甘えることにしましたお願い



わたしが里帰りしている間、

じいじ(義父)しか日中は家にいません



じいじ一人で次男をずーっと

みてもらうのは難しいです

(きっとばあばだったら大丈夫そうだけど、

ばあばはまだ働きに出ている)



ということで、

6月1日から9月末までの間

次男を未満児保育で

長男と一緒の保育園に預ける予定ですひらめき電球



一歳半健診のこともあり、

保育園生活がうまくできるか

ものすごーーーーーーく

心配ではありますが・・



案ずるなビックリマーク


なるがままビックリマーク


という精神で今はおりまする。。。



で、

次男の保育園グッズを

ゴールデンウィーク明けの週末から

せっせと作り出しまして、

ようやく完成しました~音譜音譜音譜



二年後には年少さんで

毎日使うものだから

と張り切って作りましたドキドキドキドキドキドキ



また時間あるときに

レシピをまとめたいなぁと思いますニコニコ

(第三子のときのためにも)



入園グッズ①手提げ袋


◆裏地あり、マチあり◆






入園グッズ②上履き袋


◆裏地あり、マチあり◆






入園グッズ③着替え袋


◆裏地なし、マチあり、切り替えあり◆





入園グッズ④コップ袋

◆裏地あり、マチあり◆




入園グッズ⑤絵本袋

◆裏地あり、マチあり◆






あとは、楽天で頼んでいる
名前シールを貼れば完成です音譜音譜音譜


明日は園長先生との面談があります~ひらめき電球


明後日は卵白のアレルギー検査の結果を
小児科へもらいにいき、
除去食の証明書も書いてもらわなきゃですひらめき電球


さーて、
どうなる次男の保育園生活ビックリマークはてなマーク


また保育園生活についても
ブログに書いていきたいです音譜ひらめき電球