皆さんこんにちは。

ポケカ少年Sの母、みずきです。

投稿268日目、本日は5月最後のポケモンカードの練習として、トレーナーズリーグ(マスター)に参加してきましたメラメラ

 

勝てなくてポイントはもらえませんでしたが、先日組んだライコポンで戦えて楽しかったですし、勉強になりました二重丸

 

成績:1勝2敗

 タケルライコ(スナノケガワ型):×

 ディンルー:○

 サーナイト:×

 

バトル場にハバタクカミやクレッフィを出されるとなにもできず、オーリムが起動しないとなにもできない、ちょっと(だいぶ?)手のかかるデッキだなぁというのが使ってみた印象です。

古代バレットもそうですが、オーリム博士の気迫と大地の器に頼らないと回らないのは一つ難点ですよね。

 

あとは、エネルギーが三色なので、リソース管理も難しい。

ただ、この点はサーフゴーパルキア(水+鋼)を長く使っていたので少しは勘が磨かれているのかなぁと思いました。自己満足ですけれど。

 

エネルギー管理という点で、やはりエネルギー回収が2枚では心許ないですね。

相手次第にはなりますが、スーパーエネルギー回収を1~2枚入れておくのもアリな気がしました。みどりのまい+手貼り分の3~4枚が1ターンの間に欲しいこともあると思うので。

 

イキリンコはとりあえず入れていますが、チキンな私は1ターン目に手札にあっても使う勇気が持てなかったので、最悪抜くことも検討しています。

その代わり、特性『へんしんスタート』のメタモンを入れてあげるのでもいいのかなって。うまく働くかわかりませんが。

 

 

ということで、今日の反省をいかして、少しデッキを改造してきます予防接種

大ダメージが出せると気持ちいいデッキなので、もっと強く使えるようにして、たくさん勝てるようにしてあげたいです乙女のトキメキ

 

それでは、本日は以上です。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。