皆さんこんにちは。
ポケカ少年Sの母、みずきです。
投稿123日目、皆様メリークリスマスですスター
 
我が息子のもとにも無事に(?)サンタさんが来てくださいまして(笑)、早起きをした息子は朝ごはんも食べず、さっそくもらったゲームをプレイしております笑ううさぎ
まぁ、今日くらいはいいかなニヤリ
 
 
というわけで、私は本日もポケモンカードのシティリーグに向けて練習をがんばりたいと思いますメラメラ
が、そんな中、昨日のチャンピオンズリーグ2024京都の中継の中で、来月発売される新弾『ワイルドフォース』『サイバージャッジ』に収録される新カードの情報が解禁されましたねアップ
 
古代・未来の新しいポケモンは、下馬評のとおり本家ポケモンSV『ゼロの秘宝』で登場する新しいパラドックスポケモンということで……
 
……わからん爆笑爆笑爆笑
 
ポケモンをプレイしてないからまったくわからんwww
名前聞いてもピンと来んwwww
 
息子に説明してもらいました笑
 
ポケモンの顔()と名前はともかく、カードテキストを見る限り、やはり前回の『古代の咆哮』『未来の一閃』に引き続き古代ポケモンが強そうだなぁという印象ですね。
個人的に特に欲しいなぁと思うのは、ウネルミナモexひらめき電球
 
※ポケカ公式チャンネルのスクショです。画像が粗くて申し訳ありません。
 
まず、特性の『こんぺきはとう』がいいですよね。
このポケモンが使うワザのダメージは相手のバトルポケモンにかかっている効果を計算しないということで、たとえばミミッキュの特性『しんぴのまもり』、ヒスイヌメルゴンVSTARのワザ『アイアンローリング』の効果を無効化できるわけです。
※しんぴのまもり:相手のポケモンex、Vからワザのダメージを受けない
※アイアンローリング:次の相手の番、このポケモンが受けるワザのダメージは-80される
 
ミミッキュの話でいくと、相手がミミッキュで突っ張ってきてもこいつなら突破できるので、ボスの指令で相手のベンチポケモンを呼び出すのではなく、ポケモンいれかえなどでこちらがベンチとバトル場を入れ替えればいい。考え方次第ですが、サポート権を1回分得できると思うとこのポケモンをデッキに入れる価値はある気がします。
 
個人的な話になりますが、うちのトドロクツキデッキの強化にこの子を使いたいんですね。
 
ご覧のとおり、このデッキプールですと古代ポケモンが3体ですから、せっかくオーリム博士の気迫があるのに活かせない場面が多々出てきそうな感じです。実際に、うまく使い切れない部分がありました。
なので、ここへ古代ポケモンであるウネルミナモexを入れてあげることでより古代デッキらしくなりますし、オーリム博士の気迫の効果が今以上に活きるデッキに生まれ変われる気がするんです。
 
ウネルミナモのワザ『カタルシスロアー』に必要なエネルギーが水無無で、かつ相手のバトルポケモンが特殊状態なら240点まで打点が上がるという効果がアラブルタケの特性『もうどくふんじん』と相性がいいこと、さらにガラルファイヤーVが1月26日以降のレギュレーション改定でスタンダードからはずれてしまうことを加味すると、ウネルミナモの採用条件を引き上げていると思っています。
どうでしょうか。甘いかな?
 
長々と語ってしまいましたが、要するに、ウネルミナモexが欲しいってことですラブラブ
復活したACE SPECのカード『ネオアッパーエネルギー』『プライムキャッチャー』ももちろん気になりますので、今回も最低1ボックスずつは購入したいお気持ちを表明しておきます笑

もう1枚のACE SPECカード『マスターボール』も1枚は持っておきたいですね合格

 

 

こうして新情報が発表されると、最新弾の発売がますます楽しみになって困りますね笑

そんなことより、今はシティリーグで最低1勝はできるようにがんばらないと……!

 

ということで、本日は以上です。

よろしければフォロー、いいねなどお待ちしております。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

素敵なクリスマスをお過ごしください花