*****今回の記録********
☑︎D21(H3)  36.89℃
☑︎D22(H4)  37.10℃
***************************
こんばんはカナヘイハート





ご訪問ありがとうございますつながるうさぎ





先週の木曜日の人工授精から5日が経過しました気合いピスケ





いつもの周期にしてみたら高温すぎる高温で期待しちゃいそうですが、実は風邪気味で熱があるのかもしれないです…ショックなうさぎ





という事で期待はし過ぎずに過ごしますてへぺろうさぎ






そしてこの前の人工授精ですが…





やはり旦那様の精液量が少なくて、先生からもつっこまれましたあんぐりうさぎ





なんと、0.6mlカナヘイびっくりカナヘイびっくりカナヘイびっくりカナヘイびっくり





前回の半分以上少ないカナヘイびっくりカナヘイびっくりカナヘイびっくりカナヘイびっくりカナヘイびっくり





”この量じゃ、精子が子宮にすら届かないよ〜〜人工授精をしなきゃいけない量だね!”




と先生からも言われてしまいました…





精子の状態はその時で違うのは分かっているけど、こんなに少ないとそもそも子宮に届かないから妊娠も難しく、ホント人工授精にして良かったと思いましたあんぐりうさぎ





やっぱり人工授精というプレッシャーもあり、日頃の疲れもかなり溜まっていたので調子が悪かったそうですが…





以前行った精液検査では問題無しだったので、旦那様に対しての治療は特にありませんでしたがやる気なしピスケ





旦那様が調子が出るように、料理頑張らなくちゃ大泣きうさぎ





そして、肝心の人工授精ですが…





無事に終わりましたが、やっぱり激痛でしたショックなうさぎショックなうさぎショックなうさぎ




私の子宮の入口の所が段々になっているらしく、カテーテルが入らないそうで…




今後も入口を引っ張って入れないといけないと言われましたショックなうさぎ




トホホ…




そしてその後、二泊三日で義両親と福岡旅行に行きました無気力ピスケ





あまりにも疲れ過ぎました…





3日で5万歩も歩いてましたショックなうさぎ





人工授精直後なのに良かったのだろうか…ショックなうさぎ





義両親には不妊治療してること言ってないから、義両親の言うことに従うしかなくて何処そこ歩きまくりましたショックなうさぎ




はぁ…




でも、なんだかんだ楽しいこともあったので深くは考えないようにしよう気合いピスケ
そしてタイトルにある卵巣嚢腫について…





医療費控除の手続きのために書類やら領収書やら整理していたら、数年前独身の頃に撮ったMRI画像が出てきましたカナヘイびっくり





実はその時ウィルス性胃腸炎になって内科で腸のエコーをしてたら、卵巣が腫れているからチョコレート嚢胞の疑いがある。至急MRIを撮って下さいって言われて…





そしてMRIを撮ったら左側の卵巣が腫れてて、卵巣嚢腫と診断されました。

写真がこちら↓
{458522E6-DF2E-4ACE-9C42-E9832B32430D}

白くて丸いやつです!脂肪やら内臓はスルーして下さい(笑)





幸い良性の嚢腫で、経過観察となりました





その後結婚して妊活を始めるまですっかり忘れてて(笑)思い出して一応見てもらおうと普通の産婦人科に行ったら、





なんと、卵巣嚢腫消えてました大泣きうさぎカナヘイびっくり





一時的なストレスでホルモンバランスが崩れて腫れることもあるそうですが、数ヶ月で無くなることもあるそうですカナヘイきらきら





でもその時は産婦人科からの先生からは今すぐにでも妊娠出来るよ〜って軽く言われました…





…全く妊娠しないじゃないかショックなうさぎショックなうさぎショックなうさぎショックなうさぎ





MRI画像を見つけて、そういえば卵巣嚢腫になってたんだなーと思い出して、昔から不妊体質はあったのかな…とカナヘイびっくり





独身の頃は仕事のストレスが酷くて、膀胱炎や突発性難聴、謎の咳など色々と発症してましたが、仕事を辞めたらすぐに治りました(笑)





やっぱりストレスってダメなんだなーショックなうさぎ




今は妊活に関してストレスが溜まりがちですが、うまーくストレス発散出来るようにしなきゃですね大泣きうさぎ




昨日hcg3000を打って、また木曜日にhcgです気合いピスケ




痛い注射だけど頑張ります気合いピスケ気合いピスケ気合いピスケ




ではこの辺でカナヘイハート




長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございましたつながるうさぎ