2022年7月に利用した知床クルーズ、記憶が鮮明なうちに記録しますおねがい


私たちは「ゴジラ岩観光」さんを利用しました⛴


以前利用した友人からお薦めされたので、ゴジラ岩観光さんに決めましたニコニコ


知床半島の夏のクルーズは、ウトロと羅臼どちらもあります。

ウトロの知床半島クルーズは、人が立ち入ることができない区域の知床半島の自然を海から眺めて、ヒグマも見れるのが見所飛び出すハート

さらに知床岬まで行けるコース、ヒグマの聖地ルシャまでのコース、硫黄山コースを選べます指差し

羅臼クルーズはクジラやシャチ、イルカなど海洋生物との出会いを楽しむことができます音譜


私たちはウトロ、羅臼どちらも予約しました照れ

料金はウトロルシャコースと羅臼クジラコースで1人12,800円💰

ゴジラ岩観光さんはお得なセットプランがあり、2人で正規料金から5000円ほど割引して頂けましたウインク


受付から乗船場までは徒歩10分ほど歩きますあしあと



船はわりと大きくて、1階と2階がありました。

私たちは2階の座席に座りました音譜


出発〜ラブラブ


快晴、澄み渡る空気が気持ちいいです照れ


7月なのに海の上は寒々しく、薄手の上着を羽織っても肌寒いあせる

船内では寒ければベンチコート貸していただけますよ音譜



海側から見る知床の絶壁は圧巻キョロキョロ


いくつか滝があり、断崖から地下水が染み出して流れる珍しいものだそうキラキラ


自然のパワーに畏怖を感じたのは初めてでした昇天





ルシャでは鮭を捕獲しようとしてるヒグマが見えましたビックリマーク(遠くて小さすぎますよね笑い泣き)

鮭が獲れる時期じゃないのに、おっちょこちょいヒグマさん可愛いですラブラブ



驚いたのが、鮭を狙うヒグマの後ろには鹿の群れがのんびり草を食べていて、そのすぐ側でショベルカーで整備のお仕事中のニンゲンがいて、、ポーン


ヒグマって、鹿や人間がいたら襲いかかるイメージだったので、共存してる姿を見て何とも不思議な気持ちになりましたキョロキョロ


お互い一定の距離を保って、敬意を払っていれば、共存することができるんでしょうか。


基本的に人間が立ち入れない知床の自然の豊かさを肌で感じられた貴重な時間となりましたキラキラ

 

便利な暮らしのために、自然を破壊して、暮らせなくなった野生生物たちが街に出てきたら駆除する、あるあるに違和感を感じます。


街中で便利な暮らしを享受しまくってる私が偉そうなことは言えませんがあせる


自然の怖さ、美しさを感じ、野生動物と人間の暮らしについて考えられた体験でした。


あ、知床半島クルーズを終えて、羅臼クルーズをワクワク楽しみにしていたら、悪天候のため欠航のお知らせがゲローガーン


また訪れる機会があったら、絶対羅臼クルーズにも参加したい!!

そして冬の知床も味わいたいですおねがい


ここまでご覧下さりありがとうございました照れ