1歳11カ月☆弟妹☆ | なつみんの日々☆子育て日記☆

なつみんの日々☆子育て日記☆

ただの日常を綴っていく自己満日記♪

第一子2017.11.15出産しました。

1歳半検診の記録とか残しておきたいことはあるけど、毎日バタバタで余裕なくえーん

簡単に。
歯科検診➡虫歯はなし。顎が小さく歯並びに影響するかも。固い物を食べさせて。

身長体重➡問題なし。

発達➡問題なしで、むしろ優秀なくらいと。おかあさんの関わり方はとてもよいと褒められる。
うまく、関われてるのか自信なかったから安心しましたハート


1歳半検診が終わり、夏は沖縄に旅行に行ったり、近場で海水浴に何回か行ったり、実家に帰っていとこたちと遊んだり、水遊びできる公園やテーマパークに行ったり、花火を見に行ったり、那須にパパのおじいちゃんおばあちゃんと旅行に行ったりと楽しみました💕


娘のお友達で、妹が生まれお兄ちゃんになった子が2人、育休後復帰して1カ月後には計画的に妊娠したと報告しくれるママ友もいたり。

我が家は2人目はすごくすごく悩みました。
私は4人兄妹で、妹とは年子で、さみしい思いもしたから。
母は一生懸命子育てして必死で私達を育ててくれてましたおねがい
でも、独り占めしたいときできなかった。
だからなのか?私はものすごい分離不安で、保育園も年少~年長までほぼ毎日嫌がり、無理矢理連れて行かれ、小学校も行きたくなくて、困らせ本当ひどい状態でした笑い泣き

たまたま見た、スクスク子育てで0,1,2歳は記憶には残らないから上の子を優先してるっていうお母さんがいたり、どうしても下の子に手がかかっちゃって上の子に我慢させちゃってるというお母さんがいたりで、専門家の先生ははっきりとした記憶ではないけど、泣いても抱っこしてもらえなかったこととか不快な感情は覚えているものと言っていて、納得しちゃいました。
さみしかった記憶がなんとなくだけど残っているので。


おじさん、おばさんたちがいろんなところに遊びに連れて行ってくれたり、いろいろ買ってくれたり、たくさんかわいがってくれて、愛情いっぱいお金もいっぱい注ぎ込んでくれたから、道を外さず真っ直ぐ育ったんだと思います(笑)


そんな自分の生い立ちもあるから、2人目はすごく悩みました。
上手に愛情かけられるのかわからなくて不安で。
1人でもいいんじゃないかという夫。

ひとりっこで愛情いっぱいに育てて行くのもいいなと悩んだり、我が家は大人になっても兄妹仲良いので、やっぱり姉妹?姉弟?いたら助け合ったり、競い合ったり、楽しいのかな?とかまたいろいろ悩みショボーン

両家の祖父母は、もう1人は絶対に産んでほしいって感じだしガーン

悩みに悩み、とりあえず年齢も年齢だし、1人目もなかなかできなかったし、のんびりしてる時間はないからチャレンジしてみて、できなかったら諦めようという話になりました。


そして病院通いの日々タラー片道50分の道のりを電車を乗り換えて通いました。娘は保育室で見ててもらったり、おじいちゃんおばあちゃんに預けたり。

処方される薬だけでなく、サプリ飲んだり、緩く糖質制限もして、毎日運動もして、自分にできる限りのことも頑張りました。

その後、2人目を妊娠することができましたラブラブ

心配していたつわりは、やっぱりひどくてえーん
5週くらいから早々と始まりました。

娘の時、重症妊娠悪阻で3回入院してるし、2カ月は寝たきりだったので、覚悟はしてたけど、久しぶりのつわりはきつすぎますえーん
午前中はまだなんとか動けるけど午後から夜はもうつらくてつらくてえーん

常に気持ち悪い。お腹が空くと余計気持ち悪い。味覚がおかしくて苦い。胃が痛い。
起きてると気持ち悪くなってくる。
消化機能が落ちてる。
買い物もフラフラになりながらして、途中トイレに駆け込んだり、買い物終わったらすぐトイレに駆け込んだり。
娘を遊ばせたくて遊び場に行っても気持ち悪くて、途中トイレに駆け込む。

なかなか外に行くのが厳しく、家の中でパズルしたり、お絵かきしたり、おままごとしたり、トーマスで遊んだり、DVD見て歌って踊ったりして遊んでてくれるので、助かりますえーん

夫も休みの日は家事をやってくれて、買い物にも行ってくれて、娘と散歩に行ったりもしてくれるので、本当助かりますラブラブ

ママ友たちも優しくて、娘を預かってくれて、遊んでくれるだけでなく、お昼ごはんまで食べさせてくれて、おんぶでお昼寝までさせてくれるえーん
娘もお友達も、ママ友のことも大好きなので一度もママと言わず楽しんでたみたいで、本当助かりますハート

一時保育やファミリーサポートにも頼って、なんとか娘が楽しく過ごせるようにしたいなと思っていますラブ

来月2歳のお誕生日なのに、今年はディズニーもアンパンマンミュージアムも行けなそうだし、スタジオアリスで撮影だけはしたいカメラキラキラ

1人目の時とはまた違ってなかなか大変な妊婦生活ですが、これで人生最後の妊娠出産なので、無事に大きく育って、元気に産まれてきてほしいですラブ
楽しむ余裕はあるといいなラブラブ