ご覧いただきありがとうございます照れ




おもちゃ100捨てチャレンジ中の私ですがキョロキョロ
今日は、番外編で防災リュックの整理編ですびっくりマーク







先日、納戸を少し片付けたのですが、その時に見直したいと思っていた防災用品たち。



能登の地震の後、防災用品をいくつか買い足しましたが、その後がやる気が起きず、それをただ袋に詰めたまま保管していました滝汗







結婚前に私が用意した防災リュックも発見。家中捨て活してたのに、なぜかこれだけは中身も見ずにそのまま。ガーン





開けてみたら、タイムカプセルのようでした。
私が小学生の時に使っていたバッグ滝汗




包み紙まで変色した絆創膏と2016年に賞味期限が切れたビスコが出てきましたアセアセ




1年くらいなら食べるけど、流石に8年前は食べられないな〜不安
(息子が見つけて食べたがって大変でした💦)


以前ならこの缶も使えそうと取っといたはずだけど今回は潔く捨てますチュー









防災リュックは、中身付きのリュックがたくさん売られていますよね!!


 

↓これはリュックがくすみカラーでおしゃれキラキラ

  

 



ですが、我が家は自治体の助成で一部商品の代金を申請すればもらえるというのと、子どもたちが食べそうな非常食を買いたかったので、中身はオンラインでいろいろなものをポチポチ買ったのでした。




リュックは、防災リュックっぽいものは中身なしでリュックだけでも結構なお値段!!



使用頻度の少ないものに1万円出す余力はない我が家。。滝汗

 



1000円以下でもあったけど、重いものは入れられなさそうなナップザックタイプ、、、 

 


ということで激安リュックを買いました。

メルカリで。たぶんアリババとかで激安で仕入れたような安いやつ、1200円でした。



 


楽天で見たらもう少し出せばアディダスも買えたガーンこれなら息子が小学生くらいになった時使えたかな?💦





まあ、荷物が入って、壊れず使えればいいので、布地の安っぽさには目をつぶり、使います。




中身を詰めたらこんな感じ。



(納戸の開けてすぐの床に置いときます。)






水は500ml×2ずつと少ないのに、意外と重くていざというとき、これと子どもたち2人を抱えて逃げられるのか心配です驚き



日中なら上の子は幼稚園で下の子だけだし、夜なら夫がいるから大丈夫かな………




ゆるミニマリストを目指しているから、無駄なものは入れず、本当に必要なものだけ選んで詰めたはずなのにこんなに重いとは💦

 


いままでの視点で中身を用意してたらあれもこれもと入り切らなかったかも驚き








このバッグを活用しなくて済みますように🙇








楽天スーパーセール、息子の防災リュックも買い足すか悩み中ですキョロキョロ


 

 


ご覧いただきありがとうございましたニコニコ星