我が家のお嬢
←もうこんなベビーじゃないね。

2歳になりましたー



おめでとうー



9/1、何も考えてなかったけど、
あれだね。
毎年始業式の日だね

休むわけにいかないし
子供にとっては憂鬱な日ー



いや、一瞬で帰ってくるから嬉しいのか?
今年は坊ちゃん始業式
→近所の子達でスイカ割
→坊ちゃんの習い事
→習い事メンバーで夕ご飯外食
とオンパレードだったので
週末にお誕生日会しました

今年のケーキはぷしゅ。
ごめん、坊ちゃんの2歳の誕生日はめちゃくちゃ
頑張ってたけど…
もうこれしか無理でしたー
卵アレルギーだしね。うん。
この差
我ながら酷いな。
うん、3歳は盛大にやろうねお嬢
ごめんー
バルーンも何も用意してなかった…。
誕生日プレゼントは
こちら!
上は懸賞でもらったやつで、
下はドン・キホーテで500円だったやつ
ま、2歳なので欲しいもの分からず。
これも来年盛大にやりましょう
さて、2歳のお嬢。
最近は言葉での意思疎通が取れてきたので
意味わからないイヤイヤが減った気がする⁉️
(なくなってはないけどね)
嫌な時は両手を振って
『いやいや。』とか
『まらまら(まだまだ)。』とか





無表情でアピール。
ある程度そーなったら受け入れて放置すると
気分になると教えてくれたりします

でも、新学期になって
久々にお嬢と2人でスーパーに
買い物行ったら、
前と比べてめちゃくちゃお利口さんにカートに乗って
大人しくしてくれてる



すっっごくありがたい



褒めちぎりました

逆に意思疎通が取れるようになり、
兄と喧嘩することも増えたなー

テレビとかタブレット、
2歳と6歳では見たいもの、やりたいもの
が違いすぎて、
妹に奪われて(と言うかキーキーうるさくて)
兄が取られて拗ねちゃうって感じ。
仕方ないよねー。
下が泣く方がめんどくさんだもん



ごめんよ、坊ちゃん。
この夏休み中で4回くらい一時保育利用できたので
その日は坊ちゃんデーにして
わがまま聞いてあげました

(ほぼゲーセンへ連行される
)

仲良しな時はとーっても仲良しで
お兄ちゃんの後どこまででも着いてきて、
言ってることやってること全部真似っこ
したりして可愛い



基本的には兄ラブ&妹ラブだから
お兄ちゃんにお世話してもらった方が
すんなり行きます

だから、新学期始まって
またお嬢と2人きりかー
と

残念な自分もいたりする。笑
相変わらずパイパイ大好きでいまだに
家にいると昼間5回くらいおっぱい吸ってます

やめどきを失ったわー。
『かゆい』とか『いたい』とかも
伝えてくれるようになったので
すぐに対処できてありがたい

あ、語尾に『あったよ‼️』とか
『いたいの。』とか
つくようになって可愛い
萌えます。

ご飯は食べる時は兄よりもモリモリ食べます。
そしてチェアに座って食べられる時間が
かなり長くなった‼️
とくにしつけしたわけではない
(というか諦めていた)けど、
何もしなくても
座ってくれるようになるんだなぁと。
案外いろんなことが、親次第じゃなくて
本人次第なのかもなって思うことが
明らかに1人目より2人目の方が
実感することが多いです。
身体能力は結構なんでもできる方な気が。
ジャンプは両足で20センチくらい飛んでるし、
トランポリンも自由自在。
トランポリンに手すりがあるんだけど
それにぶら下がってたから
公園とかで鉄棒やらせたら
ずーっとぶら下ってました

先日思いっきりソファの背面から
落ちて(1mはある)顔ぶつけておでこに
たんこぶできて口の中も切れてました

おてんばやめてー



この前お風呂入るのイヤイヤしていたので
『ママ先に入ってるから
後でにぃにと一緒に入ってきて』って
言って坊ちゃんにお願いしたら
2人で嬉しそうにお風呂入ってきてくれて



かなり手が離れた感が出てきました

小学生たくさんの中に紛れていても
『大丈夫かな?』て感じにならないくらい逞しいです
笑

このまますくすく大きくなってねー


