我が家の長男坊ちゃん

新一年生🌸
「たんにんの先生ってなにー❓」
「テストって合格するとどーなるの❓」
とかいう
レベルですけど



そーだよね、何もかもがわからないよね

話は脱線しますが、
入学説明会の時に
説明してくださった先生の
子供さんが1年生の時の初めての授業参観で
子供さんの担任の先生から
保護者にA4の紙を1枚づつ配られて
『紙を半分に折ってください』
とだけ言われたそうです。
ん?これでいいのかな?と
保護者の皆さんがキョロキョロとしながら
半分に折っていると
担任の先生が
『今の気持ちが、新一年生の気持ちです。
なにが正解かも分からなくて
これでいいのかな?と
不安になりながらも
毎日頑張って過ごしています』
というお話をされてなるほどー!と思いました。
という話をしてくださったんです

そんな気持ちの坊ちゃんの
素朴な質問に上手く返せるか
毎回ドキドキします

脱線しましたが…
初登校から頑張ってます

朝は集団登校。
お兄ちゃんお姉ちゃんに囲まれて
しおらしく行くのに、
帰りは小1の集団下校。
班に同じ保育園の子がいるから
まーはしゃいではしゃいで

ホンッットに危ないわ。
2週間だけ親が交代でお迎え当番するんだけど
とてもじゃないけど
全部お任せするのが申し訳なくなる
ヤンチャさ

毎日歩道がなくなるところまで
お嬢連れてお迎えです。
この前お迎え当番だった時に子供6人が
ある所でバーっと蜘蛛の子みたいに違う方向に散っていって寿命が縮まりました

そんなこんなでやっと今週から
給食が始まりました

初日のメニューは
カレーとナン

ナンなんて洒落たものが
給食で出るのねー

坊ちゃんは味覚が赤ちゃんなので
『カレーがからかったよ!』と
驚いていました

中辛なのかな??
(1歳の子と同じカレールーで
美味しいという坊ちゃんです
)

先週までは友達できた?と聞くと
『〇〇くんは7人もできたみたいだけど、
坊ちゃんは
(ゼロ)』

と言っていて心配していましたが

今週に入って2人新しいお友達できたみたい

でも休み時間は、同じ保育園の子達で
『明日は〇〇に集合ね!』と約束して
全員(7人)で1度集まってからそれぞれ遊ぶんだそう

仲良しすぎるぅー❣️
今週は放課後に学童にも通ってくれたので
少し夕方の時間楽させてもらっています

(これに関してはちょっとした悩みもあり
またブログに書くかも??)
とにかく元気に通ってくれて
ひと安心

いや、来週から子供達だけで帰ってくるから
まだ安心できないわー

ちゃんとふざけずに帰ってこれるかしら…?