先日、母乳不安になり(何度もなる)
思いつきでパッと予約した区の母乳相談。


体重測ってから助産師さんの診察。
そこで色々不安に思ってることバーっと
話したけど、結論
『お母さん、全然大丈夫キラキラよく頑張ってる、
搾乳して70も絞れるなんてすごーい』
と言われて、本当に呪縛解けたかな⁉️
まぁ大袈裟に褒めてるんだとは思うけど、
実際に母乳測定するために
授乳スペースへ移動すると、
隣で必死に頑張ってる親子がいて。
あまりにも母乳拒否してる感じで
お母さんキレてたびっくり
『あんたが飲みたいって言うからあげてんでしょ?ほら、早く口開きなさいよショボーン
ベーじゃないっつーの!』
などなど。うるさい。笑

わたし、割と授乳中とか話しかけないタイプだからびっくり。
そして、お嬢もびっくりびっくり
その子が泣くたびにつられて泣く笑い泣き

そんなこんなで全く集中して飲めなくて
50しか飲めてなかったわガーン

この時期、日増15g以上あれば OKと言われたので
20g増えてたからよしとしましょう照れ

その呪縛が解けてから、家で母乳測定すると
105gとか飲める時も出てきてキラキラ
そうすると3時間あけられたりするので
次もしっかり飲めていい感じグッ
このまままた母乳不安に襲われることなく無事にやって行けたらいいなキョロキョロ



そして、この週末に試してみたかったこと!
スワドルアップ着せないと寝ないのか?
生後1ヶ月すぎから毎晩使っていた
スワドルアップ。


まだ小さかったなーラブ
これ、サイズ的には6キロまで OKなんだけど
5.5キロを超えてここ最近寒いので分厚い
ロンパース着せてるのでだいぶパツパツに。
これを着て寝るようになってから
夜は5〜7.5時間寝てくれて、
そこから20分授乳してコテンと
寝かしつけすることなくまた4時間寝て〜
とかだったので、もし着ないと睡眠時間
短くなってしまうとかだと
サイズアップしたものを買おうかなと
迷っていました。
スワドルアップの代わりにスリーパーを
着せて、いつも通りに寝室で授乳。

やはり戸惑っている感じ?
たまーに「ふぇーんえーん」と一声だけ
出ちゃうけど頑張って頑張って
セルフねんねしようとしてる感じ
目を瞑った!と思ってもすぐ起きちゃうってのを
5回ほど繰り返して、
いつもよりは多少時間かかったけど
セルフねんねできましたー照れ
そして5時間寝て、授乳してコテンと寝て
また3時間寝てくれたおねがい
ただ、朝6時頃にうんちしちゃって
起きちゃったみたいアセアセ
わたしはもう少し寝たかったので
別部屋で寝てる旦那に
「お嬢連れてって」ってLINEしたけど
起きずもやもや
頑張って起きました真顔

なんだかなー。
平日ワンオペだし土日も夜はワンオペだしで
なんだか不公平さを感じて
最近チクチク旦那に愚痴る。
『わたしかなり頑張ってるんだと思うんだけど
誰も褒めてくれない』
と言えば『感謝してる』とは言ってくれますが、
言わせてる感真顔真顔
サラッと言えないのかねー??言えないんだろうなー真顔

話が脱線しましたが、
スワドルアップを着なくても2日目はスッと
寝てくれたし、日々のルーティンのおかげで
難なく卒業できました照れ
なんなら、スワドルアップ着せないでセルフねんねできた実績があるから、
昼寝もセルフねんね上手になったかもキラキラ
よかったよかったニコニコ

スワドルアップはお友達にお祝いでもらったものだけど、今回の出産後
かなり育児アイテムランキング上位にくる
ねんねアイテムだと思いますウインク