おはようございます!
今日は毎年楽しみにしていた花火大会…なのにぃー!
台風ーえーん絶対的に中止だろな…。
花火大会は明日に延期だけど、パパが仕事だから1人で車で1時間弱の場所の花火大会で、しかも終わるの20:30のやつに2歳児を女手1人で連れて行く勇気がーアセアセアセアセ
でも、少し迷ってるけどね。
近所のお祭りもあるからそっちで我慢するか…。
芝生でのんびりみれる大きい花火見たかったなぁえーん

さて、台風dayなにしましょかニヤリ


そんな2歳半の坊ちゃん。周りのおしゃべりな女の子たちに比べて言葉がとっても幼児発音ラブ
とっても可愛いので全く直す気ありません。
でも、ここ最近ずーっと気になってるのが、『パパちたよ(来たよ)』これが定着したが故に、『パパちるかなー?(来るかなー)』とか『パパちないねー?(来ないね)』になってる笑い泣き
めちゃかわ!!
そして、日本語むっず!
おんなじ漢字と意味合いなのに3個も発音あるー!
でも、たまらなーい口笛
そして、パパは朝起きるといなくて寝るときも帰ってきてないことが多いので、たまに来る人になってる感爆笑
『パパ、きょうはちるかなー?』てよく言ってる笑い泣き
あ、そうそう。今日と明日は割と理解してると思ってたけど、昨夜いきなり『昨日のじゃない?』とか言い出して、昨日も理解してたー口笛もう、いつのまに習得してるんだろか照れ
あと、保育園でお買い物ごっこをしている坊ちゃんたち。紙のお金ね。
なので、おままごとにお金出てくるー!
『アポーどーぞ!』(りんごどーぞ)て言われたから『ありがとー!もぐもぐ』とか言うと、『ママ、おかねちょーらい』とか言われてドキッとするびっくり
でも、まだお金あげると、『パパ、お金どーぞ』とか言ってるから可愛いもんだけどね爆笑
そろそろ初めてのおつかいもできる頃なのかなーウインク??でも、家からだと横断歩道渡らないと店がないから少し怖いなぁ。店の外で待ってておつかいさせてみるとか?迷惑かな笑い泣き(はじめてのおつかいへの憧れ)

ママコレクション、こんなにまで増えた笑い泣き
しかも、だだんだんはおねだりされまくって、画像検索しながら自力でタラー
ここまでやってしまったのでもう止められない…つぎはメロンパンナとか赤ちゃんマンとか細かくて難しそうなやつに手を出すしか…ガーン