前回の続きです。
けいれん後に受診して帰宅してからは、もう布団で寝かすのが怖くて怖くてアセアセ
抱っこひもでネンネしてもらいました。
ずーっと寝てる。でも高熱でうなされて?よく起きる。でもすぐ寝る。水分や薬は飲んでもらいたかったのでその合間に薬とかお茶とかOS1飲ませたけど、少し飲んではイヤー!てなってあまり飲めず…。
先生に高熱だから冷やしてあげると気持ちいいよと言われたのでおでこに冷えピタ、脇と首後ろにアイスノン。まだまだ暑そうなのにあんよは冷たいガーン
寒いのか暑いのかよく分からないショボーン
でも看護師さんに『今日は夜診もあるし、なにか不安だったり迷ったりしたらすぐ連絡してもらって大丈夫だからね』と言ってもらってたので、遠慮なく電話してみる。
あんよ冷たくて寒くて震えてるようなら温めてもいいかも!でも高熱だしおでこは冷やしておこうかとのこと。ほんっとこういう指示有難い!!!!
さっき震えてて毛布で温めて痙攣起こしてしまったので温めるのが怖かったけど、冷えピタは貼ったまま薄いお包みで包んであげました。
寝たり起きたりを何回か繰り返したところで、もう時刻は17時。
あれ、わたしお昼ご飯食べてなくね?
と、簡単につまめるパンをモグモグしてたら坊ちゃんくりくりお目目でめちゃくちゃジッと見てくる!
さてはお腹空いてる?

野菜ジュレなら飲めるかなー?と飲ませると一気飲み?くらいな勢いで飲み干した笑い泣き
そしてまだくれ!くれ!としてきたので嬉しくなりお茶も飲んでもらったり、バナナ食べさせたらモグモグ食べてるーラブラブ
結局バナナ1本食べきりました!安心して薬飲ませれたーキラキラ
気付いたらこの頃には首もしっかりしてました!ほんとによかったーえーん

そして早いけど寝室のベッドでゆっくり寝させた方がいいかな?と思い寝かしつけしました。
もちろんけいれんが起きると怖いからベビーモニターはずーっと見れるようにして。

そしてずーっと39度台なので18:30に解熱の坐薬。
19:30にけいれんどめの坐薬(これは熱あってもなくても絶対に入れて!と言われました)
わたしの母が心配して果物やジュース、ヨーグルト、私たちの食べるご飯も買って来てくれましたキラキラありがとう!心強い!
こんな時に限ってパパは今までで一番忙しい時期でもうずっと前からGWは休み全く取れないと言っていて、帰りも日をまたぐぐらいになるかもというくらい毎日忙しいのでほぼワンオペなんです。
でもさすがに昨日は20:30頃に早く帰って来てくれて母と入れ替わりで助かりました。


わたしも疲れたので22時過ぎに寝室へ。度々起きる坊ちゃんの体温を測りながら。
やはり夜中に39度台まで上がったので坐薬を3:30ごろに入れて。

そして今朝。

熱を測ると37.6キラキラ微熱ー!
ハイチェアに座らせると食べたいというのでキウイを少し、りんごすりおろしたものを食い気味で食べ、パンを指差して催促。食べていいのか謎だったけど少しづつちぎってあげることに。
めちゃ食べるキラキラ
が、最後の一口で急にむせ、マーライオン並みに2回吐き全部出るえーんアセアセ
ごめんね、食べさせすぎたかな?それともまだ胃が受け付けなかったのかな?
不安すぎて病院に電話するもまだ8時過ぎで救急にかかってしまったので、あと30分待つことに。でもその間坊ちゃんまたぐったりして朦朧としてるアセアセアセアセ
熱はかったら38.6。また上がり出したえーん
ダメ元で#8000にかけるけどやはり時間外。
8:30ぴったりにかけて症状伝えたら今から来れる?と。
30分くらいで行けると伝えて母に来てもらいいっしょに再び総合病院へ。

小児科の受付で保育園ママ友に会ったけど、スッピンだし顔も洗わず出てきてすごい血相だし坊ちゃんは抱っこ紐の中でぐったりしてるから、見られるのがとっても恥ずかしかったなえーんでも鬼気迫ってたので仕方ない。

少し待って昨日とは違う若い先生にまた1から説明。
熱が出て2日たつので(しかもずっと高熱)そろそろ血液検査を勧められた。もちろんGO。
あと吐いたし水分補給も少ししかできてないということでそのままルート取れたら点滴もして行こうかということに。

噂によると血液とられる時や点滴の針入れるときは親は外で待つとか聞いてたけど、なぜかわたしは坊ちゃんの頭を押さえる係に任命されたキョロキョロ
坊ちゃん、泣いてイヤダイヤダしてるんだけど、やっぱり元気がないからか全然楽勝えーん可哀想だけど…。
若い看護師さんが右手に。失敗。
母世代の看護師さんが左手に。血液は3本取れた!!が、その後の点滴がなかなか落ちずかなり粘ってゴリゴリされたが諦める。
ベテランの風格看護師さんが右手に。スッと入るびっくりすごー!!
それを見てた母。あとで『もー可哀想すぎてベテランさんが最初からやれよって思っちゃったよーえーん
でも仕方ないですよね。なにごともチャレンジして経験を積まないと上手くならないからね。
なーんて話をしてたら先生方来て『坊ちゃん、かなりの脱水でした。あと低血糖も結構ひどいです。点滴やっといてほんと正解でした』と。点滴に糖を追加してくれました。
そして。『このぐったりした様子見てるとこの点滴だけで症状よくなるとは言えないので継続的な点滴をやった方がいいと思います。』
はい、入院決定ー。
レントゲン撮ったり浣腸されたりして泣きまくりぐったり度も増して来ました。案の定また40度越え。
坐薬入れてもらって入院。
やっと坊ちゃんベッドで爆睡できました。
売店で買ったおにぎりを食べてから母に坊ちゃんを託してわたしは1度家に帰り入院の準備と朝吐いたもの片付けたり洗濯物干したり、必要なもの買ったり。
その間に父もお見舞いに来てくれてました。
病院に戻ったけど、相変わらずずっと高熱。39度から下がらないショボーン
今回の解熱剤全然効いてない?
17時過ぎにあまりにも熱くてぐったりしてて震えている気がしたのでナースコール。先生と一緒に来てくれました。
ぐったり具合を見て『脱水の子は点滴打つと大抵夕方には元気になってお菓子食べてたりするんだけどなぁ。この分だと明日退院できないかもなー。』とガーン
どーやら外部からきてる先生らしく、明日の昼で帰っちゃう。よく分からないけど、受け持つと次の先生に引き継ぐことができないとのことで、明日退院もしくは違う病院で入院継続になるとのことガーンなんだそのシステム⁉️と思いつつもぐったりした坊ちゃんが心配すぎるアセアセ
解熱剤増やしてもらいやっと38度台まで戻りました。

そして、水分を口から取らせてみるとすごい貪りつくように飲む!!
アクアライトは半分。OS1 はゼリーなら少し。あとはお茶。試しに野菜&果物ジュレ渡したら一気飲みびっくり
そのタイミングで夕食が運ばれてきました。
なんと白米100g完食笑い泣き良かったよー!
おかずも少しづつ。桃缶は完食。
まだ食べたいー!と指差すけどおかずが気に入らない様子でコレジャナイ!とぐずる。
なんでも好きなもの食べていいよと言われていたので持っていたビスケット渡したら嬉しそうに食べ始めました照れ
よかったよかったー!
でも食べたら即寝ました。
1日寝てるショボーンでも仕方ないね。高熱出っぱなしだもんね。解熱剤で一時的に熱下げてるだけだからねアセアセ

そして爆睡となりパパが来てくれたけど起きず…今も寝続けております。

はじめてのけいれんに、はじめての入院。嬉しくないはじめてづくしです。でもまた母を成長させてくれた坊ちゃん。
早く熱が下がっていつものニコニコ坊ちゃんに会いたいようえーん
代わってやれるもんなら本当に代わってやりたい。ママの寿命短くしてくれていいから坊ちゃんを早く元気にさせてくださいえーん