今日は慣らし保育1日目。
どの時間に行ってどの時間に帰るか全部親が決めていいとのこと。ここまで自由だとちょっと戸惑うけど、ママ友とも相談してうちは9:00〜11:30でお願いすることに。

6時に目覚ましで起きる。久々の早起き辛い笑い泣きいつも坊ちゃんと同時に7時過ぎに起きてますタラー
朝ごはん作ったり洗濯したり片付けしたりと化粧したりとなかなか充実した朝活ができました口笛
7:30に坊ちゃんを起こしてご飯食べさせて…。が、いつも朝ごはんは手づかみメニューなんだけど、今日は食べさせろと指示してきて、ひとつも自分で食べませんでしたびっくり勘付いておる!!
こんなこと今までなかったので…。
でもご飯の後は朝活のおかげで出かけるまで坊ちゃんと遊べましたキラキラキラキラ
ギリギリの8:50まで遊んでから渋々車で保育園向かいましたショボーン
保育園に着いたらママ友もちょうど預け終わったところでした!
ドキドキして保育園に入ると、ギャン泣きしてる子多数笑い泣き
坊ちゃんは車から降りてから足取りかなり重めで保育園入ったらもう泣いちゃいましたえーん
入り口で親は靴も脱がずに荷物と子供を預けたら先生に『いってらっしゃーい』って言われてあっという間に終わっちゃいましたタラーなんか、ブログなどで先輩ママさんたちは色々保育園着いてからもやることある的なこと書いてあったから拍子抜けーびっくり
そして坊ちゃんの泣き顔に見送られながら帰るのは思った以上に辛く切なかったですアセアセアセアセ園を出たらわたしも涙が出てきましたえーんえーんえーん
ママ友が外で待っててくれたのでまだ少しは我慢できたけど結構ヤバかったーえーんえーん

でも、別れ際が泣き顔だとお迎えの時間まで泣いてるんじゃないか?とか全く遊べてないんじゃないか?とか心配で心配で居ても立っても居られない笑い泣き
家に帰って掃除機かけたり料理したりして気を紛らわしましたが、気になるのはお迎え時間。たった2時間半なのに何回時計を見たことか笑い泣き最終的にはアラームまでかけました。笑

そしてやっとお迎えの時間ー!
園の中に入るとやはりギャン泣き合唱でカオスチーン
坊ちゃんを探すも見つからずアセアセ
先生に『坊ちゃん迎えに来ましたー!』というと奥から呼んできてくれました!
どーやらご飯前のおトイレタイムだったみたいで、トイレにいました。
泣きながら坊ちゃん登場ー笑い泣き笑い泣き笑い泣き
他の子をかき分けて『ママーえーんえーんえーんえーん』と抱きついてきてくれましたが、もうヒックヒック止まらない止まらないアセアセアセアセ
割と2時間半泣いてたみたいガーン
途中泣き止んで遊んだこともあったけど思い出してまた泣いたりしてたとのこと…えーん
よく頑張ったよーキラキラキラキラすごいすごい!

お迎えは思わず靴脱いで坊ちゃん探しに中まで入っちゃったけど、基本的にお迎えも入り口で待ってれば子供と荷物まで持ってきてくれるそう!仕事始まってからはかなり楽で嬉しいかも。連絡事項は忘れずにパパっと伝えないとだな。気をつけよう。
 
1歳児クラスは11時過ぎにご飯食べるかもー?て言われてたけど、さすが新しい園での初日。かなりてんやわんやしててまだご飯の準備すらできてなかった笑い泣き
あしたはご飯たべ終わった頃にお迎えに行こうと思うので12:30くらいかなー??
あしたは少しでも笑顔で遊べるといいなキラキラ



そうそう。今日確信しましたが、数日前からウンチした後、オムツを持って来るようになりましたびっくりキラキラ
昨日あたりからおしっこでも持って来るびっくりこんなに急に分かるもんなの??すごっ!と同時にまだ何も用意してないよ笑い泣き
ブロ友さんのねこさん(勝手にまた名前だしてごめんなさーい)も補助便座用意されてたのでわたしも用意しようかなー?
割と坊ちゃんはご飯後にウンチすることが多いので(朝ごはん後は必ず)座らせれば出来るのかな…?そんな簡単じゃないかてへぺろまぁゆるーくやっていこうかな。

朝のウンチの後はテレビ(いないないばぁか、おかあさんといっしょ)に夢中なのでオムツ促しても嫌がるだけなんだけど、昼間とかは教えてくれます。そして、使用済みオムツは自分でゴミ箱に捨ててくれます。ゴミ箱を認識したので、ゴミを漁りだし、今日はおやつに飲んだジュースのパックを夕飯前に吸っててびっくりしましたガーンゴミ箱から拾って飲むなー!!笑

でも、お手伝いもたくさんしてくれるようになりましたウインク
洗濯物を洗濯機に入れてくれたり、洗濯物を洗濯カゴに入れてくれたり…。これは、外から帰ってきて玄関で靴下脱いで『これないないしてきて?』と言うとママの分の靴下もカゴに入れてきてくれますキラキラ助かるーラブ
あとは、帰宅したら鍵を鍵皿に入れるのは坊ちゃんのお仕事。
日焼け止めのキャップを閉めて元の場所に置くのも坊ちゃんのお仕事。この2つはわたしがお仕事奪うと怒られますえー
ママがトイレに入るとトイレットペーパー少しだけ伸ばして渡してくれます。これは前も書いたな。
思いつくことはこれくらいかな?まだ忘れてるのありそうだな…。

そうそう。4月に入って急に坊ちゃん、おっぱい吸うの忘れてます笑い泣き笑い泣き
ついに卒乳⁉️
なんかここ最近寝る前一回だけの授乳も、右乳飲んだら左乳飲むの忘れたり、おっぱいの飲み方も下手くそになってなんかやる気なかったんだけど…ついに昨日の夜寝る前の授乳なしに普通に寝ましたびっくり
そして今日も様子伺ってみたけど、やっぱりふつうに寝ようとしてて笑い泣き
ママさみしいけど、坊ちゃんが自分から卒乳してくれたのなら断乳しなくていいっていうことだし、お互い辛い思いしなくて良かったかな照れ
というか、ここまで引っ張ってきたのも保育園に行きだしたらきっと夜泣きでおっぱいほしがると思うから〜という理由だったけど、むしろ保育園入園したら要らなかったっぽい笑い泣き自立しすぎー!笑

なんだかいろんな変化がありまくりでママのほうもまだまだ付いていけてないし、慣らし保育、ママのための慣らし保育でもあるなぁと実感しています。
明日は笑顔が出るのか⁉️ドキドキです。

あー。喉イガイガするよー。風邪じゃありませんようにショボーン