一昨日の夜はまさに2時間ごとに起こされグッタリなママと坊ちゃん…。
藁をも掴む思いで、購入しました。

電子書籍で買って早朝からドワーっと一気読み。
一日の理想スケジュールやらなにやらも載ってるのでとても参考になります!
まぁ、そこまで劇的に変わらないだろうなーとは思いながらも昨晩は少しだけ実践を…。
とゆーのも『寝言泣き』を坊ちゃんがするのは新生児の時から知っていましたが、新生児の頃の寝言泣きって、ほんと一瞬もしくは30票くらいでおさまってたんです。だから見極めやすかった。
里帰りが終わって家に帰ってからはぐっすり夜寝るようになり、寝言泣きはお昼寝の時しかしなくなった坊ちゃん。
ママは静かな夜に慣れすぎて、ちょっとフニャフニャ言い出しただけでぱっちり目がさめるように…。そして寝室で寝てるパパを起こしてはいけないという気持ちで(もしくは、あんなに泣かせてママはとなりでグースカ寝てるのか?と思われたくない気持ちが大きかったかも?)すぐに抱き上げておっぱい咥えさせてたアセアセ
寝言泣きかどうか見極めるためには3〜5分もの長い間何もしないで見守ってていいみたいですねびっくり1.2分かと思ってた…。

それを知って昨夜は泣いてもしばらくはママも体を起こさずに待機。そのうち寝ちゃってたことも…。気付くと坊ちゃんも夢の中ー!
てことはやっぱり今までめっちゃ起こされてたのって大半が寝言泣きガーン!?
坊ちゃんごめーんアセアセ
まだ1日しか試してみてないから違うのかもしれないけど…。
昨夜は3時間おきでした。それでも多い方ですがママとしては体が休まった?精神的に楽になったかな照れ
…でも、とんでもなく大量に夢を見ました笑い泣き
なぜか紙に『和田アキ子』と書かなくてはいけないけど何回書いても納得する和田アキ子が書けなくて居残りしなくちゃいけなかったな…(どーゆーシチュエーションかは謎)チーン
ある意味疲れたか…。
さてさて今夜も寝言泣きなのかなー??
この本を読んで怖かった夜が少しだけ楽しみになりましたウインク