わたし、子供を産むまで授乳ってすごく幸せなことで心がほっこりして楽しいことなんだろうなぁってずーっと思ってました。
が、いざ産んでみて初めての授乳は少し感動したものの、手術の3時間後だったので痛み止めで朦朧、寝たきりのところに連れてきてもらって乳首舐める程度だったんです。
幸せ感よりも眠気の方が勝ってましたΣΣ(゚д゚lll)!笑
そこから、直接ごくごく吸えるようになるまでの道のりもかなり険しく…
今思い出すだけでほんとに地獄で泣きたくなります。(保護器で直接咥えさせるが号泣する→搾乳したもの飲ませるが足りず号泣→ミルクを作るがお腹すいて号泣→やっと寝かしつけたあとに次の搾乳…のルーティン
)


初めて母乳外来で直接母乳飲んでくれたときは嬉しかったけど『やっと飲んでくれたー!嬉しいー!』って気持ちで。。幸せとは違う?と思いました。。
そこからが本当の授乳スタート?
まず飲ませながら起こして起こして起こして…。足りずに泣かれて…。泣かなくても足りてるのかなー?と不安で…。乳首は痛い…。結構神経質になってました。
頻回授乳なので授乳中にテレビ見たりケータイいじったり…ダメだなーと思いつつも、やめられない!!
…が、1ヶ月を過ぎたあたりから授乳中に目が合うことが増えました。
そしてここ最近やーっとわたしにも余裕ができて目があった時には微笑んだり声かけたりすることができるようになりました



そして、さっき!!
おっぱい咥えながらわたしの顔見て笑ってくれたんです





笑っちゃうから何回も乳首離しちゃうんですけど…

んもーう。可愛すぎるー



授乳中にこんな幸せな気持ちになったの初めてー

と、やっと幸せ感を感じることができて、やーっとわたしも母になったんだなぁと実感しました
(自覚が遅い)

みなさんはとっくに幸せ感じてるのかもしれないけど、わたしも遅ればせながら授乳に幸せ感じれるようになって良かった
これからもたーっくさん飲んでね
ママもがんばるね!!

