今日は義理の親にお願いして桶谷式と保険センターへ連れてってもらう日でした。
朝から準備が大変で…

13:45の予約でしたが、こっちは朝7時から準備。笑
お世話しながらの準備は大変!でもなんとか化粧もできたしなんとかかんとか。
あ、授乳中に生協の配達が来て出れなかったから1週間発泡スチロールの箱保管しなきゃだわ

桶谷式母乳相談室は、普通のアパートの一室で行われてました。
前の予約の人の施術中に着いたので、少し待機。待機してる間にオムツ1枚で体重測って情報記入して。
前の人はおばあちゃんと来ていたのでおばあちゃんが赤ちゃん抱っこしてたから話しかけてみました(久々に他人と話したかった
笑)

ちょうどうちの子より1ヶ月遅く産まれた子だったけど、小さ〜い



うちの子は新生児でもあんなに華奢じゃなかったな
笑

男の子だからってのもあるかもだけど

体重、4500g超えしてました

1日あたり24g増。これ、この前赤ちゃん訪問の助産師さんにはギリギリセーフって言われたんだけど、それは混合の人でってことみたい!完全母乳の人は18〜30g増えてれば大丈夫みたい!わたしもほぼ完母だから全然大丈夫よ!って言われて一安心ー

そして、坊ちゃんギャン泣きの中マッサージスタート!
わたしのおっぱいは美味しそうなおっぱいとのこと
笑

青白いサラサラのおっぱいがいいみたい!
おっぱいの出も上々とのこと
ほんとによかったー!

ただ、左の乳首がもーすぐキレそうで痛そうとのこと。授乳の仕方を指導してもらいました!
あとは食事を指導されました。朝はパンが多いんだけど、麦って体を冷やすみたいで、パンや麺は避けたほうがいいみたい。米を食べなさい!言われた

しかも一食につき2杯

そして、良かれと思って飲んでいたスギ薬局で買ったたんぽぽ茶。
スギ薬局のやつにも『母乳で育てたいママに』的なこと書いてあったのに、あれは意味ないらしい!たんぽぽの他にいろいろ混ざってるみたい。
たんぽぽ100%のお茶じゃないと意味ないって
笑

まんまとたんぽぽ茶買いました(20杯分で1100円!たかー!)
材料(米とたんぽぽ茶)がなければ出るもんも出ないよっていうことで、すごく心が楽になりました

そして、夜は最低4時間開けないで起こして授乳してって言われちゃったー

なるべく頑張ります!!
マッサージ代4000円とたんぽぽ茶1100円なりー!満足、満足。
そして帰りに保険センターへ行って隣の市で予防接種受ける申請して帰宅ー!疲れたー

坊ちゃんもお疲れ様でした!
さすがに今日はいつもと違うことしたからセルフねんね無理かなー?と思いつつも1人で布団に寝かせて皿洗ってたら、『あー!!!』とか『うー!!』とか叫んでるし無理だーと思って、でもトイレ行かせてー!って急いでトイレに入って戻ってきたら(たぶん1分もたってない)……
寝てた
笑

さすが坊ちゃん!やるぅー!大好きっ
