うちの長男は不登校で

 

しかもパニック症でした。

 

 

学校に行くと

 

ざわざわして、トイレに行きたくなる。

 

それも何度も

 

 

それが嫌で、大学も不登校を続けていた。

 

 

で、家に居ると

 

漫画かゲーム三昧!

 

 

今思へば、

 

居場所を探していたのかな?と思うの

 

 

漫画の中にどっぷり浸かる事で

 

空想の世界に居場所を見つけようとしたのかな?

 

 

ゲームの中で人との交流を持ち

 

そこを居場所にしようとしてたのかな?

 

 

でもね、結局

 

バーチャルの世界には居場所がなくて

 

実際に人と話す事が楽しいとなって

 

そこに居場所を見つけたんよね。

 

 

不登校って

 

遠回りのようで、その子には必要な時間だったと思うよ!

 

という話し

 

 

あわせて、こんな記事も参考に↓