負の感情が吐き出させてあげよう!と書きました。

 

 

吐き出せたから、これで問題は解決ね!

 

とはなりません。

 

 

この原因を誰かに話したくなるもの

 

親でも兄弟でも友達でも話せるようになって、

 

始めて問題解決となります。

 

 

で、親である我々は聞いてあげるだけ

 

わたしが何とかしてあげようと

 

聞き出そうとする行為はNG

 

 

話せる状態になるまで待つの

 

 

あくまでもこれは

 

子どもの問題

 

 

子どもを可哀想!と思った時点で

 

親の問題にすり替わっています。

 

 

子どもと親の心の線引きをしっかりと!という話し

 

あわせて、こんな記事も参考に↓