はい、久々に調べてみたネタ
気になったら確かめたい性分でございます
たまたま手元に掃除に使っている食用のクエン酸が
中途半端に一袋余っちゃったんで
SUPER STAR 満が飲まされていたあの口直しジュースを作ってみました
これ読んで再現するにあたって、
結果はどうであれ自己責任でお願いしますm(__)m
クエン酸とはレモンや梅干しの酸っぱい元の物質
クエン酸はレモン一個で4g、梅干し一粒で1gぐらい含まれています
指先でちょんと乗ったクエン酸でも十分酸っぱいですw
まず、あのクエン酸入りのジュースを再現するにあたって
値をちょいちょい仮定します
ONLY ONE HANDの大きさからジュースを量を
缶ジュース一本分(180ml)ぐらいと仮定
(もうちょっと少ないかも?)
クエン酸の量はスティックで5g、袋で10gぐらいです
これは判別がつかなかったので
今回は両方の分量で作ります
で、それが10袋つっこんであるんだから50gか100g入ってます
レモン12個半かレモン25個分のクエン酸が
あのジュースにこめられてたと・・・
手元の資料によりますと100gの水でクエン酸が溶けるのは133gまでなので
純粋な水に対してはどんどん溶けます
少なくとも100ml以上はあのグレープフルーツジュースはありそうなので
クエン酸は跡形もなく、溶け残りが入ってないと思われます
また、クエン酸には臭いはないので
疑いもなく(?)いってた可能性が非常に高いでしょう
しかも、掃除で使うクエン酸の水溶液は
溶かしても1Lに一袋(10g強)
料理には耳かきひとすくいぐらいで十分だから
濃度は非常に高い
というか高すぎるwww
舌が崩壊になったの言うまでもないw
ただ、ここまで濃いものを飲むとなると
酸性が強すぎてかなーりヤバイかなと思います
どのくらいかと言えば1円や10円硬貨が泡を出して溶ける濃度やね
(中和滴下のメチルオレンジが真っ赤になりそう)
調子のって一気飲みした暁には
腹が\(^o^)/となります
予防策として水を傍らに用意
実験の曖昧曖昧に飲んで腹の予防してました
では本題
この上の比率を元に濃いのと薄いのを調合
それぞれの臭いと色合い、そして味比べします
今回はグレープフルーツが売り切れだったので
同じ柑橘系のオレンジジュース(果汁100%のポンジュース)で代用しました
次回(はやるかどうかはわからんが)の時の練習にはなるかなとw
今回は大量に作っても仕方ないので、
20mlだけ作りました
さて、まずは色合いと味
結果はさほど変わらなかった\(^o^)/
元の何にもないやつ見た目がほとんど変わらない!
臭いもいたって普通のオレンジジュース
多少の沈澱とかも期待してたが
クエン酸入ってるオレンジジュースにクエン酸つっこむから
変わらないのも当たり前か
いずれにしろこれはどっきりにきくだろうなwww
ここからだ、問題の味
薄い濃度のものから順に舌へと転がしてみました
薄いのは・・・・・・酸っぱいっ!
酸っぱ過ぎるわ!!!
例えて言えば全然熟れていない真っ青なレモンを
鼻を摘んで口の中につっこまれた味
幸いにも、まだオレンジの甘味が遥か遠くにいるので、
一気は・・・ぎりぎりいけるw
酸っぱいの苦手な人はこれでも十分に仕掛けられます
スーパースターである満さんには効きそうwww
ぎりぎり飲める薄い濃度のオレンジジュースを美味しく(?)頂いて
コップ一杯の水を流し込んだ後
王者の如く佇む濃いクエン酸入りオレンジジュースに挑みました
結果は・・・・・・
\(^o^)/
飲めるが飲めない!
舌が痺れる一歩手前の酸味が広がりますね
純粋に「酸っぱい」が襲う感じ
オレンジの助けは既にありません
後、全部飲んでしばらくしてから
ジュースが通過した部分がじんわりと焼ける痛みがしてきた\(^o^)/
これ、酸で粘膜やられてるフラグやねwww(急性腐食性胃炎か?)
危険を感じたので、水をがぶ飲みしました(^^;)
いやぁ・・・
リアルに実験の応急処置のページが過ぎったwww
総じて、これは「ジュース」というより「溶液」に近い部類かな?
20mlだけで良かった(^^;)
缶ジュース分を一気なんてやれるものではないです
もしこっちの濃度だったら
どんなONLY ONEなSUPER STARであろうとも飲めない!!!
多分、あの場でいたら全力で止めに入ってる
よくあれだけ飲んだかと妙に感心してしまいましたwww
結論
クエン酸10袋溶かしたジュースはある意味で口直しにはなる(腹下るの覚悟で)
実際に飲んでみるとSUPER STAR 満はやっぱSUPER SUPERと思いました
やっぱONLY ONEだよ、彼www