すっかり出遅れた!!!!
私としたことが昨日の更新をスルーしていたとは・・・
ニョアにカルカル味噌煮込み味をおくらなければ!
後、因果律の変化でなかなか難しいみたいですね
今日更新してなかったら一ヶ月経っちゃう事になってしまうから
ニョアが干からびているかと心配しておりましたwww
というわけで突っ込みまくりします
まずは年表のほうから突っ込みいれますと
年表からのほうからはエジーク大陸の歴史が初めて触れられてますな
このアリア・テ・ラリアは
ノイグラードがあるガルキア大陸が中心で
マシノワがあるエジーク大陸とは交流がないので
明瞭な歴史が分かっていかなったなのですな
またヤマジジンとカガチジンは同じヒュミナ種ということですね
ヤマジジンの元ネタは富士山の山岳信仰なので
(厳密にいえば信仰は恐山系なども入ってる)
所謂日本人(大和人)ですな
カガチジンは沖縄の琉球国がベースに北海道のアイヌがちょいちょい
性格的には沖縄の気質がふんだんにあるようです
後、カガチジンの元ネタ関連で「憑き物筋」という話をしておきます
日本の農村にある信仰で
憑き物は家系によって受け継がれるもの
また、その憑き物を使役して
他人から財産を盗んでこさせるので富裕な家が多く
憑きものを他人に憑けたりすることもあると考えられていたため
村の中では忌み嫌われていることが多いそうです
地方や憑く物によって「犬神」「管狐」などなどあります
蛇に憑き物がいるかと調べたら
四国や中国地方に「トウビョウ」と呼ばれる物がいるそうです
というわけで今週一週間で今回のテーマと思われる
日本の「ハレとケ」についてと「穢れ」について
そして「部落差別」とか
がっつり調べて参りますか、うん