覚えてるうちに振り返り
思ったより長くなったから記事分けた


18時開始 1時間ほど挙式
アペタイザー (タパス) タイム
21時から24時くらい お食事
メインとデザート2品
24時から3時 ダンスタイム
宿泊場所に帰ってシャワーあびて5時半就寝
翌日14時くらいまで寝てた
誰も文句いわなくて好き!
たくさん寝ても
なんなら良いことしか言われなかった!
お祝いには桜柄のペアグラスと
ご祝儀1人100ユーロ×3人で渡した
喜んでくれてるといいな
人へのプレゼントほんとにわからん

たまたま先週より気温が低かったらしい
職場でみなさまに暑かった?と聞かれたし
もっと暑いと予想してたから運が良かった
昼間の日差しは強かったから
サングラスがけっこう役に立った
持っていってよかった
夜は涼しい
山の方は夜になると寒いくらい
詳しくは知らないけど地球温暖化防止で
家庭にクーラーをつけない政策があって
クーラーがある家は少ないんだってさ、
リビングに簡易的な冷風機を置いてた
あと網戸もないけど窓は開ける

8年ぶりに水着を買った
といっても数分しかプール入ってない
陽が沈みかけてて普通にさむかった
みんな寒くなかったのか??
何年も泳いでなかったら
水に潜る気に全くならなかった
もしかして泳げなくなってるかも
記憶のかぎりでは大学生のときは
シュノーケリングとかしてるから
それが最後だったのかもしれない

物価が高いんじゃなくて円が安いのか
スーパーは普通だけどレストランは高い

ひさびさの10時間超で
恐れていたけどなんともなかった
帰りはとくにあっというまだった
ゲームして音楽聴きながら寝て
頻繁にミールを与えられて飽きた頃に到着
そんな感じでとくに何もしてなかったら
なんにもしないで平気なことを褒められた
長所って認識してなかった!ありがとう!
そういえばお尻も痛くならなかった
最近床に座ると言わずもがな
イスに座ってもわりとすぐお尻が痛くなる
ベッドに座ると痛くならない

仁川内は乗り継ぎで保安検査がある
仁川空港→金浦空港の乗継はわりと余裕
でも乗り継ぎだけで入国するのが謎だから
今度からは成田着も候補に入れたい
韓国の電車はあいかわらず
竹島のことを広告で流している
日本人が多く乗るであろう空港を結ぶ電車で
わざわざ政治的メッセージ流すお国柄強いな
そんなことは関係なく韓国には近々いきたい

スーツケース8割で帰りは18キロ
行きは重さ確認しなかった
スペースがたくさんあったから
荷物がずれないように空き箱いれていった
スナック系が割れなくてとてもよかった
要らなかったら捨ててくればいい
捨てても良いものもけっこうあったけど
荷物に余裕あったし
友達の家にゴミ増やすのはわるい気がして
ほとんどは持って帰っきた
ただし行きの仁川空港で
盛大に抹茶ラテこぼしたこともあるので
飛行機には楽かつ汚れてもいい服で乗る

まえの記事 にも少し書いたけど
新しい挑戦がしたい気持ちになった
日本でゆるく生きるのも人生
もうちょっと頑張るのも人生
大きいおうちに住みたい
人を気軽に呼べる家にしたい
副業禁止ではあるんだけど
こうなりたいからこれはどうか?とか
長く勤めたら言っても良い気がした
「副業」って定義が難しいけど
副収入を得る目的なのか
自分がやりたいことなのか
今日同僚の方と話していて
お店のオーナーっていう選択肢も知った
思いついてなかった
民泊とかもいいけど
その場所を用意する資金がないんだよな
そう考えるとちょっと違う気がする
下半期残りは選択肢をいっぱい考えたい!
I am brave.