打ち合わせの無駄話が多すぎるうえ
曖昧な指示で仕事をふってきたので
頭がもげそうなくらいのストレスで
もうぜんぜん寝れそうにありません
どうにかしてほしい
明日とりあえず同僚さんに言おう
今日は10時から打ち合わせだったので
9時から目覚ましかけて9:20くらい?
余裕でまにあったし同時進行で作業も進めて
午前にひとつ仕事がおわりました めでたし
そのあと食べたりTVみたりして
またひとつ文書だけまわして
眠くなったきたので合間に昼寝(´ρ`)
次は16時から打ち合わせ
これこそがストレスの原因です
まず圧倒的に無駄な時間が多い
時間かえせと言いたいくらい何もおもしろくない
どちらかと言えば聞きたくない話ばかりたくさん
まあストレス因子になり得る話題は
ボリューム最小にして別の作業するから
今日の場合は仕事が進んだけどさ(-∀-)!
悪い人ではないと前置きして
特定できる個人を悪く言うのが不快だし
自分の信念と違う考えを持つ人に対して
ネガティブな発言するのは許せない
誰だって関心がないことはあるんだから
その人は別の世界で生きてると思えばいい
ネガティブな評価をする必要も資格もない
あの人は良い・悪いって分類するなら
多様な価値観を受け入れるなんて言わなきゃいい
いやーそういう価値観もあるよね!
でも自分はこう思うと伝えて初めて対等だし
それをわかってもらえないとしても
相手の考えを否定する必要なんてない
ある人は会議で余計な話をするとか
そういうことを関係ない場で話すのも
最近とても気になる
それを話すこと自体が最も余計だし
同様に話が長い自分はなんなんだよ
その場で本人に注意するのは良いとして
別の場所でわざわざ話題にする必要性は?
もはや陰口じゃん
たまたま学生時代のつながりで連絡がきてて
ふと卒業のときにもらった色紙を見てみたら
私は言いたいことをはっきり言う人だったらしい
良くも悪くもだけど言いたいことは言う
あーそんなこと心がけてた気がするなあ
今の自分とは大違いだよ
辞める決意が先走って存在消してたけど
目の前のストレスを抹消しない理由はないよな
そもそも転職決まってないし(T▽T)!
そうだ、状況を変えるためには
自分が変わらなきゃいけないんだった
まず打ち合わせの時間が延びてるのは
絶対に自分のせいじゃないんだから
遠慮しないでちゃんと消化しなきゃだめ
まじで気分が乱れて滅亡を願ったけど
よくわからんまま妥協した私が良くない
でも、
伝わらない伝え方しかしなかった向こうも
同様に良くない 親切じゃないし効率が悪い
仕事する上で不要な意地が悪い気持ちを疑う
そもそも今それほんとに必要か?
私が存在消してるからふったんじゃない?
やるべきことの全容を見渡せるようにしたい
そして無駄話はやめてもらおう
せめて今から関係ない話をします
と言ってからしてもらおう(なんだそれ)
頑張りすぎてストレスを溜めないために
必要以上に頑張らないようにしてきたけど
頑張らないことが努力になってしまったら
それはきっと変わんなきゃいけないときだ
心が決まってきたら眠くなりました
おやすみなさい