面談してイベント打ち合せしたら
今週最後の1日ほぼ終わりました

面談でさ、
コミュニケーション能力ないから
向いてないって言われたのかなあ

苦手だからやりたくないとか
成果でないからやりがいないとか
そういうこと思わないんだけどさ

自分的な納得ラインこえてるか
っていうのが基本なんだけど
なかなか伝わんないみたいで、

そんなに深く受け止めてないし
なんでこんなことしてるのかの答えは
毎月生きていくだけのお金もらうため

生きるためにはお金が必要だから
「仕事」しにいってるだけなの
働くために生きるのやめたんだもん

社会って意外とうまくできてて
たしかに仕事のレベルが違って
でもこのレベルがあの給料なら
一生おこづかいくらいだよなあ
それは生きていけるのかなあ
って心配はあります

答えを求める聞き方してるのは
無意識だったかもしれないから

たしかに部下の質問が多すぎて
自分で考えろよって思う気持ちは
想像できるからそうなんだろうな

でもこうしたらどうでしょうか?
って聞くのがいいっていうのも
それが「社会人」の答えというか
うちの上司的には模範解答だから
そういうんだろうなってだけで、

そんな高い志も持ってなくて
健康に生きれるお金はほしいけど
健康が犠牲になるならこのままで
おこづかいで生きてく人生でいい

「正解」はないって言いつつ
上司の中には「正解」というか
少なくとも「正しい」やり方が
あるんだなっておもいました

仕事をした経験が少ないからって
そりゃ20年以上勤めてる人には
たった数年と思われて当然だけど
フルタイムしか仕事と認められない
あーこの感じ 知ってるよこの感じ

ふたつのキャリア内緒で続けて
プライドを保っておきたいです

初対面の人と話すの苦手って
まあそう捉えてもらえたら
説明がつきやすくていいんだけど、

厳密にいうと初対面は関係なくて
怒ってるのかな 忙しいのかな
今は話しかけてもいいのかな
これ聞いてもいいことなのかな 
って思うと話しかけらんないの

話しかけられずに半日過ぎるとか
ふつうにあり得るもんなあ

人から嫌われるのがいやなのかなあ
悲しい思いしたくないんだよなあ
初対面とか関係なくこわい人はこわい

おこってる人はこわい
表情がこわい人はこわい
すごい人も頭いい人もこわい

そして今の仕事は緊張はするけど
ただの緊張だからその場で終わるし
ほんとに話せないときはあるから
あー無事おわったって思ってたのに、

コミュニケーション能力ないから
この仕事むいてないって言われて
そんなんどうしたらいいんだろう

超えたい何かなんてないから
期待なんてしないでほしい

…そもそも期待もされてないか