昨日から急に今度は暑いよ

まだ余裕だけど夏がこわーい
午前はまた事前情報なしの外出で
あんまり時間ないからひとつだけ。
一通り終わって気をぬいてたら
「仁王立ち」だって~(  ̄▽ ̄)
これ世代わかる表現じゃない?偏見?
決して良いイメージないんだけど
それを本部の人間に言ってくるって
冷静に考えて私は叱られたのか(-_-)?
でもそのあとの反省会みたいなので
「やっぱり初めての人が来たら緊張して
(私のように)どうしていいかわからない
って気付かされたから来てくれてよかった」
って言われたんですけど本音ですか?
それともフォローなんでしょうか
?

正直どちらかというと緊張感を忘れて
そんなお手伝いすることないなーって
ふつうに見学してたつもりなんだけど
忙しそうにばたばた動いてたり
新規の方にふたりも3人もついたら
そっちの方が圧迫じゃんって思ったし
自分よりできる人がいるのに
その人さしおいて手を出すのも
逆にどうかなーとも思ってたし
ばだばたしてるよりはのーんびり
ひまそうにしてる方がよくないか?
… って思ったんだけど違ったらしい。
なんかおばさんっぽい解釈だと
思ってしまいました これって世代?性格?
でもきっとあの人はまじめなんだろう、
気遣いだと思っておきます
ま、たしかにあの新人の子
ずっと立ってたな~って思われるより
歓談してた方がいいのかもしれないな
そうだ、これ仕事だったんだ
お客様が誰かも忘れかけてた
どうお金になるかわかりにくいけど
新規入会は給料の一部になるんだった
まだ若いと思われてなんか言われても
若さに甘えてる部分もあるんだし、
ちょっと反省。
これからは今日の反省をいかして
テーマをもって現場にいこうと思います